ご意見お願いいたします
お礼日記しか上げてないマンさん
更新日 2025/07/31 04:49
風呂屋勤務です。
私は新人の頃からお礼日記をお客さま全員に宛てて書いているのですが、最近やめようか悩んでいます。
日記を読んで興味を持ってくれるお客さまや、「嬉しかったよ」と報告してリピートし続けてくれるお客さまも多く、ありがたいことに完売が増えるようになりました。
しかし接客スタイルが恋人プレイなのもあってか、私のお客さまはいわゆるガチ恋の方が多く、他の人に宛てた日記を見て燃え上がってたくさん入ってくれるリピーターさんもいれば、「自分がいなくても楽しそう」と病んで離れていくお客さまもいます。
嫌なら見なければいいとも思うのですが、1つの日記にお礼全部を一人一人書いているので否が応でも目に入ってしまうようです。
やっぱり小分けにするべきでしょうか?
それともお礼日記自体を辞めて、日常的な日記だけに留めようか迷っています。
勤務時間がそれなりに長いのもあって、小分けにすると日記の数がどえらいことになってしまうのと、
入店時から続けている習慣なのでいきなり変えるのも変かな、、と思ってずっと悩み続けています。
ですが最近、良いなと思ったお客さまがどんどん減っていき、代わりにちょっと接客がしんどい(メンヘラな)お客さまが増えてきて、メンタルに支障が出てきています。
お姉様方ならどうしますか?
男性視点のご意見も聞きたいです。
よろしくお願いします。
回答(全6件)
-
厚かましい客だなさん
お礼日記は料金外の仕事で完全に女の子の好意でやってくれている
それなのに必要だの気を使えだの偉そうに言えるのがすごい

客さん
その事を事前に通達してからにしないとガチ恋勢が拗ねる原因になったりもありますね
すみません
0人がこの回答にいいねしています

あさん
1日9本とか接客するので
個別なんて絶対無理です。
プレイ内容を書くのは自分自身が気持ち悪くて無理なので
印象に残った会話などにとどめます。
5人がこの回答にいいねしています

-
あさん
自分が売りたい方向、来て欲しい客層に刺さるように書けばいいだけです。
日記の内容の真偽なんて自分しかわからないんだから、思い出したくないなら捏造すればいいだけ。もらってなくても「チップ、プレゼントいつもありがとう」って書くことは可能。 -
まさきさん
差し入れおいしかった、やっぱり癒された、楽しかったなどでもブランディングですよね?思い出したくもないけど集客のだですよね。

ささん
どこそこ行ったよ!という日記に
「誰と行ったか知らないけどさ!」とキレぎみに言われたことありますので
オススメは最後や次の日に
まとめて
「昨日来てくださったお客様ありがとう」的なのを一本上げるのが良いかなと思います。
その他に当たり障りない日常や出勤の日記をちょっとあげる
4人がこの回答にいいねしています

30代男性さん
お礼日記を書いていただけるのはとても嬉しいです。また、他人へのお礼を見て「とても丁寧な子だな」「入ってみようかな」と感じる人も多いかと思います。ただ、そういった方は総じて『自分も書いてもらえる』ことを期待するのではないでしょうか。
また、お礼日記を個別にしても見てしまう人は見てしまうものなので、姫予約などしているのならお礼はそのツールで、やっていなければお見送りの際などにお礼を伝えると伝えることをおすすめします。かなりうれしいし、来てよかった!またこよう!となります。
8人がこの回答にいいねしています

-
30代男性さん
日記で書いてたことが話題になるのあるあるですもんね、それが身バレに繋がるのは深刻によくないですね。プライベートに繋がりすぎないよう、お弁当がおいしかった・昨日の寝付き・暑い寒いや今日の天気・季節感のある行事をした・どんな夢を見たよなど接客時に話題になっても身バレの危険が少ないことを書くほうが安心かもしれませんね。 -
たまさん
日常書いたら毎回聞かれますよねあーだこーだ。下手したら身バレに繋がりますよー。何もわかってませんね。

辛いですよねさん
主様と同じような体験を経て、日記スタイルを変えたものです。
まず、お礼日記を辞める事はあまりしない方が良いかと思います。
理由としては、お礼日記に対して好感を持っているお客さまが非常に多く、実際に質問主様のお客さま方もその様な方が大半だと推測できるからです。お礼日記を辞めたから通わなくなる…という訳では全くないと思いますが、それが1つの売りになっているのも現状だと思いますので、継続されることをオススメ致します。
以外私がした対策です
・お礼は1つの日記に纏めてではなく、個別に書く。
・内容は基本的にあっさりとしたものにする。本指名には少しだけ文章を多く書く。(とはいっても全体的に簡潔にした方が負担にもならず無難)
・プレイ内容などは極力分からないようにする(嫉妬客を減らす為)
・お礼を今までより簡潔にする分、接客にはより力を入れる
私はこれで大分厄介な客が減りました。それでもまだまだヤバい奴はいますが…。自分のメンタル面を一番に考えて、躊躇せずにNGを出すなど対策をするようにしました。
目先の利益より、長い目で見た時の利益の方が大切です。そして何よりも質問主様のお身体とメンタルが最も大切なのです。こんなもので参考になるかは分かりませんが、何か一つでもお役に立てたらと、そう思います。
お互いお仕事がんばりましょうね!
18人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
かずさん
3人がこの回答にいいねしています