ドキシペップのカンジダ対策
まめたろうさん
更新日 2025/10/12 07:55
3
回答
ドキシペップ内服してる方いらしたら教えてください。
予防のため風呂屋の三連勤後毎回ドキシペップ2錠を内服するのですがその後必ずカンジダになりお腹も壊します。(出勤は月10-15回)
抗生物質でカンジダになりやすくなる、下痢になるとは知っていましたが、こんなに頻回になるとは思わず…。でも予防もしたい気持ちもありどうしようか悩んでいます。
ドキシ1錠を毎日内服する方法もあると聞きましたがそちらはカンジダや下痢症状は少なめですか?
体感で良いので教えて頂けたら幸いです。
予防のため風呂屋の三連勤後毎回ドキシペップ2錠を内服するのですがその後必ずカンジダになりお腹も壊します。(出勤は月10-15回)
抗生物質でカンジダになりやすくなる、下痢になるとは知っていましたが、こんなに頻回になるとは思わず…。でも予防もしたい気持ちもありどうしようか悩んでいます。
ドキシ1錠を毎日内服する方法もあると聞きましたがそちらはカンジダや下痢症状は少なめですか?
体感で良いので教えて頂けたら幸いです。
回答(全3件)
この回答へのコメント(全1件)
-
まめたろうさん
ふぅさんご回答ありがとうございます!
地方在住のため検査は郵送で、カンジダも毎回市販薬で対応していたので、今後は通院で対応して貰えるところを探してみたいと思います。
腸内環境をやたらめったら壊さないように、免疫力上げて予防内服に頼らない身体を作ります!

ななさん
抗生物質を常用すると
いざ本当は必要になった時に効き目が悪くなったりするそうです。
耐性菌もできるらしいですし。
他の方も仰ってますが抵抗力が下がります。
それよりも自身の免疫抵抗力をアップさせて病気に感染しにくくしたほうがいいですよ。
いざ本当は必要になった時に効き目が悪くなったりするそうです。
耐性菌もできるらしいですし。
他の方も仰ってますが抵抗力が下がります。
それよりも自身の免疫抵抗力をアップさせて病気に感染しにくくしたほうがいいですよ。
5人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
まめたろうさん
ななさん、ご回答ありがとうございます。
そうですよね。おっしゃる通り、やっぱり免疫上げていくのが今回の事をうけて1番安全だと感じました。予防内服ではなく免疫力アップを心掛けます!

匿名さん
ドキシペップはいわゆる抗生物質を先に投薬することで感染を予防するものなので、
抗生物質の副作用は当たり前に出ます。
抗生物質は身体の良い菌も〇すので腸内環境が悪くなり、カンジダや下痢になるんだと思います。
整腸剤を飲むことである程度改善はすると思いますが、それ以上に腸内細菌が壊れる方が早い場合は毎回なるかと…
そもそもまともな医者はドキシペップは推奨していないし、抗生物質はずっと飲むことはやめた方が良いので自己責任です。(だから風邪ひいた時とかでも5日分とかしか処方されないんです)
身体の中の常在菌バランスがぶっ壊れてしまうので免疫力も下がるし、抗生物質を飲みすぎると耐性菌になってしまう可能性もあります。
私の場合はですが、接客ごとに水を飲む(最低250ml以上)、接客ごとにトイレする、下をちゃんと洗う、イソジンではなくリステリンで口臭ケア(イソジンは良い菌も消すので喉に良くない)、免疫力上げる、と気を付けていたら週4出勤でしたが 2年性病かかりませんでした。
抗生物質の副作用は当たり前に出ます。
抗生物質は身体の良い菌も〇すので腸内環境が悪くなり、カンジダや下痢になるんだと思います。
整腸剤を飲むことである程度改善はすると思いますが、それ以上に腸内細菌が壊れる方が早い場合は毎回なるかと…
そもそもまともな医者はドキシペップは推奨していないし、抗生物質はずっと飲むことはやめた方が良いので自己責任です。(だから風邪ひいた時とかでも5日分とかしか処方されないんです)
身体の中の常在菌バランスがぶっ壊れてしまうので免疫力も下がるし、抗生物質を飲みすぎると耐性菌になってしまう可能性もあります。
私の場合はですが、接客ごとに水を飲む(最低250ml以上)、接客ごとにトイレする、下をちゃんと洗う、イソジンではなくリステリンで口臭ケア(イソジンは良い菌も消すので喉に良くない)、免疫力上げる、と気を付けていたら週4出勤でしたが 2年性病かかりませんでした。
12人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
まめたろうさん
ご回答ありがとうございます!
結局薬剤性腸炎になっていて治療を受けることになりました。今後ドキシペップはやめて抵抗力上げます!
接客毎のお水飲んでなかったので参考にさせていただきながら頑張ります!

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ふぅさん
予防薬として膣錠を処方してもらえます。
カンジダ膣錠は月に10錠まで処方して貰えるので、
始めは週1、それでもダメだったので
3日に1錠、就寝時に入れています
毎月性病検査してもらっている婦人科で処方してもらっています
下痢はどうしようもないです
1人がこの回答にいいねしています