払わなきゃダメですかね?
まやさん
更新日 2023/02/13 20:46
私はソープで働いているのですが、そのお店は女の子同士の連絡先交換を禁止しています。
たまたま話すようになった女の子に連絡先を聞かれて魔が差して連絡先交換をしてしまいました。
先日それがお店にバレてしまい罰金を請求されました。
額が額なだけに到底一括では払えません。
もちろん禁止されている行為をしてしまった自分が悪いのは重々承知なのですがやはりこれは払わなければいけないのでしょうか?
飛んだりしたら家まで行く。家族にバレたくないだろ。と言われたので怖くて仕方ありません。
なにかアドバイスをいただけたら嬉しいです
回答(全10件)
なさん
そこのお店の名前が気になる
そんな話聞いた事ありません。
0人がこの回答にいいねしています

あやさん
話を持って来たかたは、トップですか?
脅迫してまで、金をとるのは小遣い稼ぎですかね。払う必要はありません。家族にバラスなんて脅しもするわけありません。まず、連絡交換したこに、わざと弁護士に相談しに行くけど、一緒いく?と話てみましょう。相談だけなら、5000円です。脅迫も怖いから、先に地元の警察にも相談に行くつもり。
女の子から、相手に伝わるでしょう。その後辞めてしまいなさい。
0人がこの回答にいいねしています

はなこさん
必要はありません、私も同じようなことがあり
パニックになったことありましたが罰金と言うのは刑事事件なので民間である風俗店が罰金を科すこと自体が不可能なんです。
0人がこの回答にいいねしています

ゆきさん
請求されたら、逆にそれを通報してみたら?
犯罪になる可能性があるのは、連絡先を交換したあなたより、罰金の請求をしている店の方だと思いますよ。
0人がこの回答にいいねしています

めさん
罰金が絡まないにしろトラブルの元なのでいたずらに連絡先を交換するべきじゃないですよ。次から気をつけた方が無難です
0人がこの回答にいいねしています

かえでさん
0人がこの回答にいいねしています

デリーさん
0人がこの回答にいいねしています

。さん
「その罰金、払う必要があるのか分からないので弁護士に相談します
家に来たり家族にバラすというなら、それは立派な脅迫ですので警察に行きます!」
そうきっぱりと言いましょう
いくら規則とは言え普通は口頭で注意、もしくは最悪クビじゃないですか?
そんなことで高額な罰金取るような店は普通じゃないので辞めた方がいいと思います
向こうは嬢の無知さを利用し、何か言えば脅せば言いなりになると思ってるんです
それで金取れたらラッキー程度の浅知恵ですので、警察や弁護士に訴えられるリスクは背負わないはず
落ち着いて毅然とした態度で、きっぱりと撃退しましょう
0人がこの回答にいいねしています

-
通りすがりさん
先ほどコメントした通りすがりですが、「。さん」の言うとおりかもしれませんね。新手な美人局的な手段で、あわよくばと思っているのかもしれません。
ここは弁護士とか警察を匂わせて強気に出てもいいかも。
頑張ってください。

通りすがりさん
キャスト同士での連絡先の交換に高額な罰金を課す事が、はたして合法な契約書なのか疑問です。
契約書にサインしたとしても、著しく不当な契約であれば破棄出来ると思いますし、親バレの事を口にした時点で脅迫になると思います。
多少の費用はかかっても弁護士等に相談してはどうですか?
それと、ケリがついたらそんなキャストを脅す様なお店は辞めた方がいいと思います。
0人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
この方の言う通りです。
罰金はそもそも罪状が付いた時、法律違反の際しか請求できまけんし、賠償金や慰謝料請求の時は被害を詳細に示した紙面出し、高額なら弁護士がいなければ個人的に請求するのは違反です。
そのまま飛んでも向こうは請求出来ませんので、飛んでしまった方がいいと思います。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
myaさん
私のところも連絡先の交換は禁止ですが、書面でサインして契約しましたか?
あなたが罰金を払っても払わなくても、怖くても怖くなくても、脅迫罪に当たるであろう内容なので専門の方に相談してみてください。
0人がこの回答にいいねしています