鬱になってしまいました
ウツさん
更新日 2023/10/27 17:15
と医者に言われお店は辞めたいのですが、店の店長さんには気に入られてしまってます。
事情は正直に話すべきでしょうか?
それとも家庭の事情と言って辞めるべきでしょうか?
回答(全23件)
@さん
別に辞める理由を話す必要ないのでは?と私は思うけど
物は言いようだし
言いたいなら体調が悪い日が続くのでとか言いようはたくさんあるんじゃないですか?
お店辞める時にとぶ人だっているんだし
そのお店に在籍しときたいならちょっと長期でおやすみくださーいぐらいで済む話だろうし
1人がこの回答にいいねしています

ルビーさん
まだ夢半ばだったので辞めたくはなく、可能ならまた戻って来たいと思ったので、敢えて病気のことは言わず家庭の事情でと話しました。
まだまだ精神的な病に対しての偏見は思ってる以上にあるので、変な噂を流されたくないなら言わない方がいい気がします。
1人がこの回答にいいねしています

ありすさん
子供を育てないといけなかったので病院にもいけず、
ほったらかしにしてたら酷くなり眠れず食事もとれず
とうとうクリニックへ駆けみ自分にあったお薬で現実維持してます。どうしてもの時はかかりつけのクリニックで点滴打って貰いどうにかこうにか生きてます。
私は鬱の他にまだ精神疾患があり内科と診療内科で
お薬を貰い頑張ってます。笑顔に慣れない時はお休みするのが1番ですよ。昼職ではないので元気になるまなるまでおやすみして診療内科か精神科にいき自分にあったお薬をのみましょうね。親身になってじっくり話しを聞いてくれる所がいいですよ
1人がこの回答にいいねしています

ぴーすさん
頑張れば、自分が努力すれば、気持ちの問題 などなど正直嫌な言葉しかかけられないな、と自分は感じます
悪意はなくとも言われなくてもいいことを言われるのをわかっているのでもし自分だったら目標金額貯まったのでやめます!とかなんとか伝えてやめます!!
0人がこの回答にいいねしています

みくさん
結局雇用関係です。事実だけを見て過ごすが吉です。
私も色々疾患があり入院歴もあり闘病中の身です。
自分を優先して生活しないと、最後に残ってるのはいくらかのお金と働けない体だけです。
正直私らの代わりなんていくらでも居る世界です。せめてご自愛くださいませ….
1人がこの回答にいいねしています

あーさん
主さんは、とても真面目で、頑張り屋さんな
人なんですね‥
気持ちが痛い程、分かります。
私も人生、紆余曲折してきました。
そして人助けの為だけに、この業界にいる者です。
会って、お話できれば本当の助けになるのに、
と思うことと、
顔が見えないやり取りなので、
信じて頂けるかどうか分かりませんが、、
と、思いながら、はっきりと、真面目にアドバイス
させて頂きますね。
そのお店で仕事を始めてから、鬱になったのであれば
他の方も仰っていますが、
店長には、体調を崩していまして
あらゆる人に間違いなく迷惑をかけてしまうので
辞めたいです、ではなく、辞めます、とはっきりと
伝えて下さい。
そのお店の雰囲気が悪くない、という状況であれば
治ってから、元に戻れば良いのです。
少しでも、妬むような人だったり
少し変な人がいるなら、治ってから
お店を変えましょう。
とにかく、今すぐに環境を変えて欲しいです。
そしてその後、病院にかかる前に
まず、物は試しに、何となく好きな所で良いので
仏閣参拝に行ってみて下さい。
病院にかかっても、お金が無駄にかかるだけ。
仏閣参拝するのに、大金を叩く必要はありません。
それで良くなる人は良くなりますが、
そうならない人が、ほとんどの状況にあると
はっきりと申し上げる事ができます。
なぜなら、主さんのその状況、全く同じ経験をして、
乗り越えて、とある人に助けて頂き、
現在はそれなりに能力がある人間だからです。
物は試し。ほぼ無料同然で、とても簡単な行動で
良くなるのであれば、その時、こんな簡単な事で良いのか、と思えますよ(^^)
主さんの体調が良くなりますように、
遠くからですが、心から祈っています。(^^)
1人がこの回答にいいねしています

あんあんさん
たまに気が病むときありますが…
ストレスある状態で続けるのは厳しいと思いますよ!
言った方がいいと思います(*^▽^*)
言えなければ、長期のお休みを下さいって言ってみたら結構OKしてくれますよ(^^)
0人がこの回答にいいねしています

くまたんさん
私も鬱になりました。
店舗型は、意外にスタッフさんがやさしいし
お金いるからやりだしたんだろうから
行為ばかりに執着すると闇ます
テクをみかぐとか受け身ばかりじゃきついとおもいます
3人がこの回答にいいねしています

あんさん
本当に心中お察しします。私事ですが、業界10年のベテランです。最初の3年はお金が欲しいのと、ナンバーを維持したいのとの一心で、苦手な人や、苦手な触られ方も歯を食いしばって笑顔を作り、乗り越えてきました。ですが、嫌な事はやはり嫌なんです。せっかくの休みの日に楽しみたい事も、気力が無くなり寝て過ごす日が続きました。
結局お金稼いで人気があっても、人生楽しめてない、ましてや楽しむべき休日に心身疲れ果てて寝てるようじゃ本末転倒なんですよね。
そんなこんなで私は悟り笑、今では稼ぐ事より楽しむ方を優先してます。お金は生活に必要な分と少しの預金程度稼げたら良いかなと。そのおかげか、心も体も凄く軽くなり休みの日には趣味を楽しむゆとりもでき、仕事もわりかし苦痛を感じることなくうまくいっています。
あくまでベテランアラサーのおばさんの経験論ですが、こんな考え方もあるんだ程度に参考になれば幸いです^ – ^
3人がこの回答にいいねしています

わんさん
無理はしないでください。
スタッフさんもわかってくれると思います。
1人がこの回答にいいねしています

ぱおさん
鬱病は悪化すると、日常生活に支障をきたす恐れがあります。
お店の店長さんに気に入られているとの事でしたので、信頼しているならば一度相談してみてはいかがですか。
ただ、辞めると伝えた途端にガラっと態度を豹変させる方もいるので気をつけてください。
1人がこの回答にいいねしています

ぴさん
正直、鬱だとお店へ話しても全て理解してもらうことはごく稀な事なので、それを踏まえて話すだけ話してみるのは手だと思います。
そして、自分の心を落ち着かせるのを優先してあげてください。もし可能であれば今日は行けるかも!て日に出勤して徐々に自分の自信を取り戻していきましょう。
駄目だなって時は駄目で構わないので、無闇に自分を追い詰めたりせず、気持ちを吐き出してくださいね?
無理は禁物です。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
早めに辞めることをオススメします。
やっぱり周りに知られたくないって気持ちもあると思いますし気に入られてる人に申し訳ないと負い目を感じてしまってるとは思いますが症状が悪化する前に休養すべきです。ドクターもやっぱり無理に仕事をしない方がいいって言うには理由があります。自分の身は自分で守るしかないので適当に言い訳つけて長期休みやいっそうのことやめてしまった方がいいと思います。早く良くなるといいですね。お大事になさってください。
1人がこの回答にいいねしています

あさん
事情を話したくないならば話さずに、どうしても辞めなくてはならないと言って辞めたらいいと思います。
私も鬱もってますが、反復性なので、いまは調子いいということで働いてます。
無理したらダメですよ、
もう充分に頑張ったんですから。
心が疲れちゃったんですから。
ゆっくりしてください。
1人がこの回答にいいねしています

よさん
優しくて事情を飲んでくれそうだったらうつ病の事を話すのもありだと思います。良い店長だったらもし働けるような状態まで回復した時やりやすいようにしてくれたりします。
1人がこの回答にいいねしています

みくさん
0人がこの回答にいいねしています

般若さん
1人がこの回答にいいねしています

まきさん
笑顔がでないって、絶対休みが必要ですよ!
店長さんが理解がありそうな方なら、正直に話してもいいんじゃないですかね。話したくないなら無理にとはいいません。
お大事になさってください、体が第一ですよ!
1人がこの回答にいいねしています

るるるさん
この業界、うまく抜いていかないとどうしても鬱になる人が多い気がします(>_<)
そして、お店は言うかどうかはあなた次第でいいと思いますよ。
私は鬱は恥ずかしいものでもなく、むしろ周りに言っておくといざという時安心で心強いって思ってるので言います。
お店には、とりあえず一度やめさせてもらいますが、元気になったらまた戻ってくるかもしれません。その時はよろしくお願いします。
みたいにいうかもしれません。参考までに私の意見でした〜
1人がこの回答にいいねしています

ちゃあさん
ストレスになっているものから離れて、ゆっくりされるのが1番かと。小さな目標(今日はお風呂に入るぞ等)を自身を追い込まない程度に 徐々に自分のペースで 羽を伸ばしてのんびりする事をオススメします。
仕事をしないと 生活出来なくなるのも承知です。
家族に協力を求めてみるのもいいかもしれません。
2人がこの回答にいいねしています

つっつさん
店長の言葉じゃないでしょ?
大事なものはあなたの体と心。
あなたの体と心を守れるのはあなたしかいないのよ。
正直に鬱になってお客さんに笑えないから辞めるって言いなさい。
3人がこの回答にいいねしています

-
トピ主ですさん
沢山のご意見をありがとうございます。やはりもう気持ちが疲れ、動くのもやっとと言う感じなのでもうお店は辞める事にしました。
いくら寝ても疲れが取れずずっと休みの日は寝ている状態です。
友人も鬱で会社を退職して丸々4か月間毎日寝ても疲れが取れなくて、心療内科で治療を受け、2年後に仕事に復帰したと。同僚たちと折り合いが悪くそれで心身ともに疲れきったから鬱になったようです。彼女も早めに私に仕事(風俗とは言ってないけど)
辞めて休んだ方が良いと言われました。一番の治療は今は休むことだと思うので、お店は辞めます。
ありがとうございました。
頭に言葉が浮かばない状態なので短めの文ですみません。 -
くまたんさん
私も鬱です。波はありますが
何かしら嫌な気持ちになるだろうけど
普通の仕事でも嫌になることは、あります
薬を長く続けるとやめれなくなるし
薬は気休めにしかなりません
人に嫌な顔だすのが苦手な頑張りやさんなのかな、鬱はお客にみぬかれます
少し時間を短くするとか
一人だけとかそうだんしてみては、
店長さゎもいろんな女の子みてきたから
わかるとおもいますよ
店側からしたら、ひとつのコマでしかない
行為事態が苦痛なら、考え方をかえて
接客とゆーか人間関係で話したりを楽しむと考え方をかえてみては、どーですか
無理したらだめですよ -
NOさん
最後の一行は余計です。鬱で苦しんでる方に上から目線の命令口調はどうかと思いますし、私たちが出来ることは提案のみで、後は相談者さんが決めることです。他人の人生なのであなたが決めていいことではありません。

匿名さん
話したくないのなら話さなければいいだけ
話したからと鬱が治るわけでもないし
変に自分は言わないです
1人がこの回答にいいねしています

-
ウツさん
店長は悪い人では無いけど目を見て話さない感じの人で、お店の利益主義なところが見られました。その為か在籍女性もかなり少ないです。
生理が来て先日途中からおやすみにしてもらったら、海綿を入れてでも頑張れば良かったのにと小言。
そこまでする必要は無いと判断したから、おやすみにしたのに。
こう言う一言一言が溜まってストレスになってると感じます。
お店は体調不良で入院する事になったから辞めると伝えます。 -
こさん
病院にも行かれてるんですね。本当にお辛いんだと思います。店長さんに気に入られてて言いずらくて、でも仕事も思うようにできなくてでは悪化してしまって、もっと辛くなって他の仕事も通常の生活も大変になってしまうと思います。病院へ行かれているなら、先生に診断書を就業不可と書いてもらうのが良いと思います。それを店長さんに出すのもとても勇気がいると思いますが、貴女が心配です。上の方が言ってるように、すぐ治るわけではないです。わたしも6年間通院していて、初めの2年は何もできなくなりました。今もいつそんな状態になるかわからないので、投稿見て心配になったので回答させてもらいました。 -
むむみさん
このお仕事は病みますよ
嫌なら辞めたほうがいいですよ
自分を大切にして下さい。お金困ってないなら
辞めたほうがいいですよ
あとは趣味みつけたり楽しむこと
が大切です。
ムリしないで病院通って下さいませ

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ぺぺさん
2ヶ月半くらい
働くことを考えられませんでしたが
ゆっくり寝て
なにもせず
好きなもの食べて
ぐーたらしてたら
お金稼いで好きなことしたいんや!!!って気持ちにもなってきました。
躁鬱なので躁状態なだけかもしれませんが…
まだ退院できないし
先のことわかりませんが
一緒に頑張りましょうね
好きなもの食べてゆっくりねてください☺️
1人がこの回答にいいねしています