みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

自己肯定感を高めるには

更新日 2023/02/13 18:07

14
回答
こんにちは。よろしくお願いします。
以前こちらで承認欲求についての相談を読み
お姉様方の素晴らしい回答が大変参考になりました。
似たような質問になってしまうのですが、
私は自己肯定感が低いことが悩みです。
被害者妄想も強くってすぐに「あの人は私を嫌ってる」と思ってしまったり
SNSとかで人と比べて自分がミジメに思えていやになったりしてしまいます。
自己肯定感を高めるにはどうしたら良いか
お姉様方のお知恵をお借りできないでしょうか。
宜しくお願い致します。

11人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全14件)

毎日些細なことをほめています。
起きれたやん、偉いやん、
写メ日記上げたやん、偉いやん、
昼間仕事行って夜も働くとか偉すぎるやん、
お風呂ちゃんと入ったやん、偉いやん
今日もしっかりスキンケアしたやん、偉いやん。
まじ私偉すぎる。
を心の中で毎日やっています。
寝る前には言霊というものがありますから、声に出して今日も私さん(本名)本当に頑張った、えらいよ!
明日もよろしくね!
と頭を撫でながら、心臓の上を撫でながら声に出して言っています。
あと私はSNSは見てもいいことないと思っているし、そんなのを見ている時間が無駄だと思うタイプなので、好きな芸能人のみフォローして、見たい時に芸能人のみ見ております。

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
質問を投稿したskyです。皆さまからのご回答、大変ありがたく、先ほどから何度も読み返させていただいております。
月並みな言葉しか出てこなくてもどかしいですが本当に勉強になりました。思い切って質問を投稿して良かったと、心から感じています。
なぜか途中からお一人お一人への返信が反映されなくなってしまい、このような形でのお礼となってしまったことをお許しください。
皆さまに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
2(ファンの人たち):6(日和見の人たち):2(アンチの人たち)の法則を意識する。
どんなに頑張っても何をやっても2割の人は自分を受け入れてくれない、、ので残りの8割の人たちを見るようにする。それだけでも違うと思います◎

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この時期は特にですよね!
承認欲求は3大欲求の睡眠欲、食欲の次に
性欲と並べられるほど大事なものだと思っています!
私もよく即姫1人で1時間待機などあり
爆サイを眺めては私の名前出てこないなぁー
などと思っていますw
(悪口も良いことも書かれないのでむしろ寂しいくらいです←)
私の場合先に話しました3大欲求のうち
性欲に変わるのが自己顕示欲なので
人に認められたい。人から褒められたい。
というものがとっても強いのですが…
あくまでも人間の3大欲求です。
皆さま同じことを考えていらっしゃいます。
そして、誰もが人を好きになる事も嫌いになる事もあると思います。
自分は自分として自分が自分でいられるように
『私』としての魅力を1番わかっていられるのは
質問者さんなのではないでしょうか?♡(///ω///)
SNSで比べるも良し。
お客様からの言葉を聞くのも良し。
『私』は【私】として誇れるものが有るからこその承認欲求ですよね!
今日愛するべき自分を是非見てあげてください!
大丈夫です。
その強い自分。弱い自分こそあなたです。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
どんなに小さいことでもいいので、
新しいことにチャレンジすると驚くほど効果ありますよ!
どんなに小さな成果でも、それを認めて過小評価せず褒めてあげてください。
私も自己肯定感がすごく低くて、
想像以上に、同じことを繰り返し考えてしまっていて(些細なことでも)しかも、そうしてないと不安になるんですが
実際考えこむ意味がないので、頭の中を切り替える力が必要=目の前のことにただ集中することがすっごい助けになりました。
出勤してる最中は、次はこれやってあれやって…って無理やり目の前のことに集中するんです。
すると生産性が上がって、自分を褒める材料も増えるし
無駄なこと(自己卑下だったり)考える時間が減るので
自然と自己肯定感に一歩近づくと思います。
中々直そうと思っても
頭でわかってもお辛いと思いますが、頑張りましょう!応援しています。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
以前の質問に回答した自己顕示欲ゼロ女です。skyさんは自分自身のアイデンティティについて随分お悩みのようですね。とても良い事だと思います。自分の価値、存在意義、生まれたわけ、生きる意味、誰もが考える事です。が、答えを見つけられる人はそうそういません。それだけ人の価値や人生というのは多様だからです。哲学ですね。
例えば、巨万の富を築き、世の中のあらゆる物を所有する人。羨ましいですね。あやかりたいです。バックパック一つ、最低限の物品だけを手に世界中を旅する人。これもまた羨ましいです。前者には「富」が、後者には「自由」があり、私やskyさんはどちらも充分に持ち合わせていません。では、私達は不幸なのか?と言うと決してそんな事はないはずです。「富」を持つ者は「奪われる恐怖、失う不安」、「自由」を持つ者は「孤独」を常に抱いていて、その事を私達は想像したり、見聞きする事で知っているからです。「私はほどほどあれば良いわ」「忙しいけど所属するコミュニティーがあるのは有り難い事だな」と身の程をわきまえて考える。ここにアイデンティティが生まれます。私達は「巨万の富より慎ましくも安定した生活」「全て自分で決めなきゃいけない煩わしさよりルーティンをこなす日常」を選んで今を生きています。今は「財産」と「日々の生活」を例に挙げましたが、例にはキリがありません。
家は戸建て派かマンション派か。キャンピングカー派もいれば段ボール派もいますね。
猫派か犬派か。パンダ派もいればクラゲ派もいますね。
UFO派かペヤング派か。一平ちゃん派もいれば塩焼きそば派もいますね。
想像してみて下さい。それぞれの選択肢が一つずつカラフルな付箋に書かれています。私達はそれぞれ選んだ付箋を一枚、また一枚と身体に貼っていきます。設問が500問あれば500枚の付箋を身体に貼ります。500枚貼り終わった後、私とskyさんの身体は同じ柄をしているでしょうか。同じ性別に生まれ、同じ時代、同じ国を生きていても、全く同じ柄なはずがありません。設問が増えれば更に柄は細かく、全身をくまなく覆っていきます。自分に問いかけ、自分なりの根拠を持って付箋を一枚ずつ選びました。そして完成した柄。他の人とは違う唯一無二の柄です。比べられますか?付箋だらけになった私とskyさんが会った時思うのは「そっか、あなたはそっち選んだのか」程度じゃないでしょうか。そして「UFOと迷ったけどたくさん食べたい時はこっちだなと思って」と明確な理由を説明出来るはずです(ペヤング派です)。それぞれの理由に基づいた選択、それによって彩られた付箋。全身を覆う付箋は一枚一枚がアイデンティティであり鎧です。鎧を着て戦う戦場は人生です。付箋を選ぶには経験や知識が必要ですが、難しい事ではありません。設問はその人のレベルに合ったものが用意されてるからです。
今、skyさんはご自身の鎧が果たして自分に合っているのか、これからも戦場で通用するのか気になってるんですね。なんでこんな付箋選んじゃったんだろう?と後悔すらしてるかも知れません。でも大丈夫。後悔はやがて知恵になります。
鎧にはメンテナンスもアップデートもとても大切です。硬さより動きやすさを重視した方が良いかも知れません。通気性や速乾性かも知れない。戦場でファッション性を追求するのは愚かだと思いますが、もしかしたら突然お上が「一番おしゃれな鎧の者に褒美を与える」とか言い出すかも知れません。
より良い鎧を手に入れるために、より良い付箋を選ぶためにはより多くの、そしてよりレベルの高い設問に答えなくてはいけません。skyさんだけの経験、それによって生まれた価値観、そこから作り出される人生を見据えて、ぜひ最高の鎧で戦場を走り抜けて名将になって頂きたく思います。

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • ファンです!さん

    凄すぎ!
    私も前回も読ませていただきすごく勉強になりました。
    ぜひ本を出版してほしいレベル…
コメント回答へコメントする
そんな自分を愛すること。
駄目な私を許すこと。
私も同じです。
日々精進してます……。
最近、漢方を飲み始めました。
飲んだときだけ
「あ、わたし今日落ち込んでないかも」と、思えるようになりました。
案外脳ミソを騙すのは簡単かもしれませんよ。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
精神衛生上、寝るのが1番と私は考えてます。まぁ、精神衛生だけでなく肉体的にもいいですしね。寝る前のお布団で、「明日は○○するのが楽しみだなぁ」って思うようにします。例えば新しい何かを初めて使うとか、その曜日限定の何かであるとか。そしたら「まー何とか頑張るか!」って思ってねます。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私は自己肯定感って言葉を考えて生きてないかなー!
自己肯定感ってワードをみんなが意識するようになったのは最近な気がします!
そもそも自己肯定感ってなに?って感じです!
肯定しなきゃいけないの?ってなります笑
そんなことよりもどんな自分も受け入れるって気持ちになりたいと思います!難しいけど、、、
あまり深く考えすぎない方がうまくいくこともあるかと思います^_^

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
自己肯定感を高めるのに大切なことは他人からの評価により自己肯定感を高めようとしないことです
誰かが可愛いって言うから
いいねやNo.や売り上げや付き合った男等の数字など
そういうことで承認欲求を満たさないようにすることです
まずやることはSNSを見ないこと
本気で自力で自己肯定感を高めようと思うなら害でしかありません
基本的にSNSは薄っぺらい付き合いの中でお手軽に承認欲求を満たすための場所です
お手軽に簡単に気持ちよくなっちゃうと手放せなくなりますよね
その次にやることは自分の本当に好きな物、嫌いな物をはっきりさせることです
流行ってるから、みんながいいって言うから、似合うって言われるから、そういう服装してほしいって言われるから
そんな理由で好きな物を選んだり嫌ったりしていては自分のことわからなくなっちゃいますよね
だから誰かが良いって言ってくれないと保たなくなっちゃうんですよね
一朝一夕でできることではありませんが頑張って下さい

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • 質問した者さん

    あ様のご回答、深くまでしみ込んで来る感じです。
    仰る通りです、私は他人からの評価をもらう事で自己肯定感を高めようとしていましたし
    ご指摘の通りSNSのいいねの数や見かけ上の数字で自分を満たそうとしていました。
    SNSは私のような者にとっては少々危険なツールですね…見ない時間を増やします!
    大変貴重で鋭いご意見、本当にありがとうございます。
コメント回答へコメントする
わたしも自己肯定感低いです
ダメだ、とか、どうせ、とか思うと負のループになります
「今日も起きれた」「顔洗えた」「歯をみがけた」とか
どんな小さなことでも自分で自分を褒めてます
遅れたけどちゃんと出勤できた!偉い〜!!って
大袈裟なくらいがちょうどいいですよ

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • 質問した者さん

    ななしさん、ご回答ありがとうございます。
    本当ですよね、だめだ、や、どうせは、どんどん負のループになってしまいますね…。
    日常のささいな出来たことを自分で褒めてあげられたら、誰の力を借りなくても自分がハッピーになれますね。
    最近こちらに投稿された「自分えらい!」という温かいご質問を思い出しました♪
    私も大袈裟なくらい自分を褒めてあげようと思います。
コメント回答へコメントする
お疲れ様です!!
質問者様の内容に果てしなく共感してしまい自己肯定感ド底辺からの回答失礼いたします..
私も質問者様と同じく自己肯定感が低く被害妄想やマイナスの自意識過剰が凄まじいのが悩みでした。
私自身がそんな感じなので質問者様の求めている人種からの回答じゃないのをお許しください。
自己肯定感というもの自体が実はとても曖昧なものだと思います。結局は自分の脳みその考え方の問題なので、逆を言うと自分の考え方次第でそれは高めることも低くすることも出来るということです。
以前、常に自信に満ち溢れている業界の先輩にどうしたらそんなに自信が持てるのかと相談したところ「所詮は自分の考え方の問題。自分がそう思うからマイナスに引っ張られていくし、そういうのは顔付きや姿勢にも出てきてしまう。ただいきなり根付いた考え方を変えるのは難しいだろうから毎日鏡にむかって50回“私は可愛い私は綺麗”と唱えてみなさい。」
というアドバイスを頂きました。
初めは「なに言うてんねん(笑)そんなんで変わったらこんな苦労しねーわ!」って思ってしまいましたが、やるだけタダだと思ってアドバイス通りのことを行い続けたら私自身、以前より考え方がマシになってきています。
それと毎日小さなことで構わないので目標を立ててそれを遂行する、というのもオススメします。
本当に小さくて構いません。朝ごはんを食べる、とか仕事に行くとか。
目標を達成したという事実が少しずつ積み重なり、自分って意外と出来る子なんだな!って思えるようになってきます。私の場合はそうでした。
私の例で申し訳ないですが、少しでも質問者様の力になれば幸いです。
お互い頑張りすぎない程度に毎日生きていきましょう!

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • 質問した者さん

    ホラ、あたいだよ...さん、大変貴重なご意見をありがとうございます。
    私と同じような思いをいだかれていたとのことで、共感してくださって嬉しかったです。
    体験されたお話しですので説得力があり、また非常に分かりやすく、想像しやすかったです。
    毎日小さなことで構わないので目標を立ててそれを遂行するというのは今日から実行できますし、
    私もコッソリ「私は可愛い。私は綺麗」と言ってみようと思います!
コメント回答へコメントする
自分と他人を比べない
自分を褒める、許す
自分の短所は悪い部分じゃなくて、個性だと認める

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
嫌われることを恐れない、私は私だもの
合わない人くらいいくらでもいるし、誰にブスと言われようが凹まない。
相手に好かれなくたって、がんばってる自分は凄いんだから、
無理しない程度に相手に期待しないことだよ

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • 質問した者さん

    通りすがりの旅人さん、素敵なコメントをありがとうございます。
    私も通りすがりの旅人さんのようにのびのびとした気持ちで自分を認められるようになりたいと思いました。
    あと、相手に期待しないことも重要ですね。私は期待しすぎてしまっていたのかもしれません…。
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す