扶養と確定申告について
あーさんさん
更新日 2023/02/13 15:33
2
回答
始めまして!日々のお勤めご苦労様です。
風俗歴5年なのですが自分なりに調べたのですがよくわからないので皆さんに質問させて下さい…!
まず私は親の扶養に入ってるのですが扶養から抜けたいと思い調べた所確定申告もしなければいけない事もわかりました。
確定申告をしていないと今後将来的?(昼職はじめるにあたって)にも関わってくると書いてましたので色々調べて風俗嬢の子もよく使っていると噂の税理士さんに相談しました。
その税理士さんにお店が給与か報酬かを聞いてほしいと言われたのでお店に聞いたところ
『女の子は個人事業主としてお店と提携組んでる感じで報酬として渡してるのでお店で年末調整はできません。
お店のスタッフとして給与を支払ってるわけじゃないので確定申告されなくても来ることありませんが
例えばお店に税務署の人が来たとしても女の子は特に何かバレたり言われることはないです。
お店の直接雇用じゃないのでお店では年末調整とかしないよってのがそれなんです。』
と言われその後また色々気になって調べた所
5年分の確定申告をしてしまうとお店に税理士が来て脱税がバレて他の女の子の人生を台無しにしてしまうとかそれこそ親バレすると書いてました…
親バレなんて絶対したくありません( ; ; )!
でも確定申告しないと脱税したままですし何も分かっておらずこの業界で5年も働いていたのでどうすればいいかわからず不安です…
そこで質問なのですが
1、夜職のみなのですが夜職の人はどうやって扶養抜けたのか
2、親バレするなら確定申告はしない方がいいのか
です。
何も分かってなかった上に理解力もないので税理士さんを信じればいいのかお店を信じればいいのかわかりません…
もし分かる方がいればぜひ教えていただきたいです…
よろしくお願いします( ; ; )
風俗歴5年なのですが自分なりに調べたのですがよくわからないので皆さんに質問させて下さい…!
まず私は親の扶養に入ってるのですが扶養から抜けたいと思い調べた所確定申告もしなければいけない事もわかりました。
確定申告をしていないと今後将来的?(昼職はじめるにあたって)にも関わってくると書いてましたので色々調べて風俗嬢の子もよく使っていると噂の税理士さんに相談しました。
その税理士さんにお店が給与か報酬かを聞いてほしいと言われたのでお店に聞いたところ
『女の子は個人事業主としてお店と提携組んでる感じで報酬として渡してるのでお店で年末調整はできません。
お店のスタッフとして給与を支払ってるわけじゃないので確定申告されなくても来ることありませんが
例えばお店に税務署の人が来たとしても女の子は特に何かバレたり言われることはないです。
お店の直接雇用じゃないのでお店では年末調整とかしないよってのがそれなんです。』
と言われその後また色々気になって調べた所
5年分の確定申告をしてしまうとお店に税理士が来て脱税がバレて他の女の子の人生を台無しにしてしまうとかそれこそ親バレすると書いてました…
親バレなんて絶対したくありません( ; ; )!
でも確定申告しないと脱税したままですし何も分かっておらずこの業界で5年も働いていたのでどうすればいいかわからず不安です…
そこで質問なのですが
1、夜職のみなのですが夜職の人はどうやって扶養抜けたのか
2、親バレするなら確定申告はしない方がいいのか
です。
何も分かってなかった上に理解力もないので税理士さんを信じればいいのかお店を信じればいいのかわかりません…
もし分かる方がいればぜひ教えていただきたいです…
よろしくお願いします( ; ; )
回答(全2件)
いおんさん
現状ではネットで調べても、お店や税理士に聞いても、何も答えなど見つからないはずです。確定申告は収入がある以上は申告しなければならない、決まりです。お店やお店の女の子のことを考えているのは素晴らしいと思いますが、いずれ昼職など転職なさるおつもりでいらっしゃる、将来や生涯のことを考えているなら、まず他人を気にせずに自分自身を大切にしてみてください。他人共々自分も失うかもしれません。残念ながら世の中を変える等のことは難しいので、今の日本の決まり事に従うしかありません。本当ならお店の偉い方などが教えていくべきなのですが、委託経営と個人事業主という枠に有る以上、会社の社員ではなく、契約です。個人事業主は自営業になりますので、女の子はひとりひとり社長になります。お店と女の子は契約という結びであるしかありません。事実を知った上での風俗業界や入店など、業界未経験者のときには何も思い当たらなかったはずです。皆さん同じだと思います。いろいろなメリットやデメリットは経験と今後を考えたらわかると思います。言葉難しく感じたら勉強してください。
1人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
.さん
夜職の方は確定申告をしていない方がほとんどです。
脱税は犯罪なので、周りがしてなくても自分は絶対にしたほうがいいです。
確定申告をすると親バレの可能性も出てきますが、脱税がバレた際は必ず親バレします。
かなりの額を請求されるので、確定申告は必ずしたほうがいいです。
夜職は個人事業主になるため、お店はやってくれません。
税理士さんに頼んでやってもらうのがいいと思います。
私は税理士さんに頼んで毎年確定申告をしてます。
税金はかなり高いので周りは払ってないのに…って思うかもしれませんが、自分の将来のためにやっておいたほうがいいですよ!
3人がこの回答にいいねしています