欲しいものリスト
りさん
更新日 2023/09/26 06:25
先日本指名のお客さんから、軽い気持ちでプレゼントを送りたいお客さんもいるだろうから欲しいものリストを公開したらどうか?と提案されました。
欲しいものをくれるのは嬉しいのですが今まで使ったことがないので不安で...
匿名で公開できることは分かったのですが、Amazon指定の配送業者がヤマトだと最寄りの営業所がバレてしまう、なんて情報も目にしました。
お客さんに欲しいものリストを公開してる方で、そこから何かトラブルになった方いらっしゃいますか?
回答(全13件)
軽い気持ちってさん
ただで貰ったついでにトラブルも貰って
それでも欲リス公開しますか?
8人がこの回答にいいねしています

^_^さん
事務所ならいつでも受け取ってくれるしお店に相談してみたらいいと思います!
3人がこの回答にいいねしています

まさん
2人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

にゃんさん
欲しい物欲しい物、、、現金か現金か現金か本指名でーす
って言ってやりたいけど笑
「気持ちだけで良いので、リストなんてぇ(って謙遜するフリ)」が無難に安全で長く通わせられると思いますよ。
8人がこの回答にいいねしています

なさん
6人がこの回答にいいねしています

匿名さん
6人がこの回答にいいねしています

ふぅさん
欲しいものリスト公開なんて
しなければ良いだけですよ?
逆にあさましい子って思うお客さまの方が多い気がします
お気持ちだから何頂いても嬉しいし大切にします♡って言うのが正解じゃないかな?
って思っています
私は本が好き設定で、本を頂くと被る可能性があるので、と
図書カードを頂いています
チケットショップで売って好きな物を買います
6人がこの回答にいいねしています

ひさん
ただ自宅だと不安もありますしお店で使うものとかもリストに入れているのでお店の住所に設定しています。
いつでもスタッフさんが受け取ってくれるので助かります。
お家にもって帰りたいものがあれば持って帰って使うならお店で使うようにしてます!
お客様に送って貰うときにメッセージに名前入れて置いて!って言わないと誰からか分からなくなるので声掛け大事です!
5人がこの回答にいいねしています

ぱちぱちさん
会ったことない方からは
がめついって印象を受けたり
いいイメージは無いです。
某掲示板で乞食などと叩かれたりリスクは大きいです。
何思われても気にされないなら働いてる店舗に住所を設定するか
店舗近くのAmazonロッカーに配達してもらい出勤前に受け取るのがいいと思います。
12人がこの回答にいいねしています

あさん
お客さんに直接欲しいものを言って渡してもらったらいいのでは?
7人がこの回答にいいねしています

たさん
そういう部分でトラブルになったとしても、自業自得ってなると思います。
53人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
色々心配ならしなきゃいいだけですよ
4人がこの回答にいいねしています