書き込んでしまった
aさん
更新日 2024/07/28 14:52
訴えられてしまう可能性はあるのでしょうか?
また、みなさんは客に対してこんなことを言うことはありますか?教えてください
回答(全51件)
ななしさん
1人がこの回答にいいねしています

うんこちゃんさん
0人がこの回答にいいねしています

aさん
あなたが何か嫌なことしない限りお金がかかった仕事でわざわざそんなこと言う女の子いないでしょうし
自分がやったことを棚に上げて女の子の悪いところだけそうやって書き上げてるあたりお察しですね、どうぞ開示請求されてくださーい
1人がこの回答にいいねしています

りさん
嬢は言った証拠はありませんけどあなたが書いた証拠は開示請求すればばれるのでは?
ビビるくらいなら最初から書かない方がいいとおもいます。
0人がこの回答にいいねしています

通行人さん
都合の悪い書き込みを容易に排除できる選択肢をお店が取らなかったということは、都合の悪い書き込みが一定期間掲載されちゃうのは、お店にとって受忍限度内と考えるのが妥当でしょう。
民事裁判になった場合は、そのような主張をしていくことになるでしょう。裁判所は法律に基づく正しい判断が下されるべき場です。過度に恐れる必要はありません。正々堂々と弁明すればよいのです。
お店が違法まがいの手を使って来そうだとか、とにかく心配だという場合は、警察に相談するとか無料の法律相談を受けるのがよいでしょう。紛争は法律に基づいて適正に処理しましょう。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
私も、掲示板で書き込み源氏名で色々書かれてます。弁護士さん曰く、書き込みをしてる人はその人の評価を下げてるので、無論人生終わりですね〜家族が居るのなら尚更!
その女の子も悪いかもしれませんが。貴方も嫌な事をしたのでは?
私なら開示請求して書き込みしてる人達の人生終わらしてあげます。
むやみやたら、SNSで誹謗中傷書かない方がいいですよ。
0人がこの回答にいいねしています

ゆゆさん
1人がこの回答にいいねしています

はさん
1人がこの回答にいいねしています

後悔先に立たずさん
名誉毀損?侮辱罪?
風嬢だと訴える側にもリスクはあるしね、考えすぎだよ。
今後は気をつけるんだね。
まぁ、もし訴えられたら腹くくってとことん戦って、お互いに後悔したらいいんじゃない
1人がこの回答にいいねしています

棚上げおじさんキツさん
お金もらってる立場で何も無いのにそんなこと言うなんてよっぽど無いと思うが
1人がこの回答にいいねしています

釣られてることに気づけよさん
何故学習しないのか?
0人がこの回答にいいねしています

あさん
顔だけ…
多分女の子、色々我慢しての接客だったのに、口コミ投稿乙
自分のプレイ見直しなよ…
1人がこの回答にいいねしています

ひむさん
今時、ネットの名指し書き込みには物凄く厳しい世の中なので訴えられたら終わりですね。
開示請求するには弁護士費用が掛かりますが低額ですし、損害賠償請求が決まれば弁護士費用、調査費用は同時に請求が出来るので訴える側に大して負担はありません。
訴えた方が勝つ世の中ですからね、下手したら会社にもバレます。お疲れ様でした!
男にしては小さい器ですね〜。
3人がこの回答にいいねしています

犬河さん
客側からしたら有益な情報。
次行って見よ~
1人がこの回答にいいねしています

りあさん
要は、その嬢のサービスが良くなかったからそれを口コミに書いただけですよね?
Googleでも「このお店まずかった」とか色々書かれたりするのと一緒かと思いますよ。
これが誹謗中傷かと言われたら、違うと思いますね。
実際訴えられた例だと、「あの子は性病」と事実と異なる発言で商売に影響が出たパターン。
あとは「あの子は本名⚪︎⚪︎」と個人情報をバラしたりする行為。
0人がこの回答にいいねしています

まーしーさん
そんなことでは
性病だったとか
書くとアウトですが
4人がこの回答にいいねしています

あさん
そこに余計なことまで書いてたりしたら別だけど。
7人がこの回答にいいねしています

デリさん
12人がこの回答にいいねしています

あーあ。さん
どの客が書いたのか嬢にも店にもバレバレでしょうね
お店に直接言えば正当なクレームだけど掲示板に書き込んだら誹謗中傷ですよ
ここに書き込んでその嬢ひどいね!って言ってほしかったんでしょうが望む答えは得られないと思いますよ
16人がこの回答にいいねしています

あさん
27人がこの回答にいいねしています

-
やさん
客の方にも問題があるから店に直接言えないんだろうね。ねちねちしてて本当にキモい。

きらいさん
33人がこの回答にいいねしています

おまろさん
言いたくても言えない人がほとんどではw
32人がこの回答にいいねしています

あさん
しかし、よっぽどマナーや清潔感のない方で、二度と来てほしくない方にはチクッと言うことはあります。
モラルのないことを言われた時→こんなコト初めて言われた〜ひどーい
プレイが乱暴など→めっちゃガツガツしてるね〜こんな方初めて〜
…など。
いいお客様には絶対に言いませんが。
されないといいですね、開示請求。
33人がこの回答にいいねしています

あおさん
合う合わないあります
女の子の表現自体はよくないと思いますが
最低限のプレイをしてもらえているなら
そういう書き込みする貴男の人間性に問題ありかなと思います
なんでもかんでも
そういうところに書くのではなく
プレイ自体に問題があればお店へクレーム入れたら済む話ではないですか?
私は掲示板等のサイトは見ない派ですが
日常のなかでも
誹謗中傷がどれだけ
人の心を傷つけてるのか
わかりますよね
逆に貴男が
書き込まれたら?
嫌な気もちになりませんか?
訴えられることはないですよ
それくらいで
でも訴えられるかなと
ビビるくらいなら書くな
30人がこの回答にいいねしています

何故掲示板に書くの?さん
掲示板で告発した所で、店から女の子が注意されたりクビになることはありませんよ。寧ろ営業妨害、誹謗中傷で貴方が訴えられますよ。
女の子の接客に明らかに問題があるのなら店に直接クレームの電話を入れたり、きちんとした口コミサイト(風俗媒体)に評価を書くこと。
低評価の口コミでも掲載されるサイトもあるんですから。
これからはコソコソと掲示板に書くのではなくお店に直接伝えたほうが良いです。
16人がこの回答にいいねしています

ドンマイさん
どの客が書いたかすぐバレそう。相手の言い方もよくないし、訴えるとかはなさそうだけど出禁とかはあるかもね。
なんにせよ書き込んだ自分が悪いんだしあきらめな。
33人がこの回答にいいねしています

あさん
内心では思ってたとしても。
ただ、掲示板に書くって最低ですね。
どっちもどっち。
そんな気にしてるなら、削除依頼でもかけたらどうですか。
13人がこの回答にいいねしています

まるまるさん
また、若い子は自分の主張をはっきり言う傾向ですのでそういうのがいやなら若い子の店は避けた方がいいかもしれません。
カッとなって書いてしまい、そのあと保身に走ってここで質問してる、そんな性格が言われた一番の理由かなと思って下さい。
42人がこの回答にいいねしています

うーんさん
27人がこの回答にいいねしています

ささん
過剰な容姿の批難とか実名や住所など晒してる訳では無いので。
弁護士保険入っていないと訴える方がかなりのマイナスになるので訴えて来ないでしょう。
飲食店やアパレル店の店員さんが接客態度悪かった程度の内容なので問題ないですよ。
10人がこの回答にいいねしています

まじむりさん
そういったことを掲示板に書き込む人間が無理すぎますね。
事実か嘘は置いといて、書くっていう行為が本当に本当に気持ち悪いです
33人がこの回答にいいねしています

はなさん
客は安易でも女の子は鬱になるくらい傷付く子もいます。
悪口書いたら巡り巡って自分に返ってくるのを肝に銘じて行動して下さい。
安易な客のせいで色んな子が苦しんでます。
42人がこの回答にいいねしています

うーろんさん
いいじゃん。
源氏名でも訴えることは可能ですよ
ネットリテラシーない人ほど
書き込むね
41人がこの回答にいいねしています

あーあさん
33人がこの回答にいいねしています

結局キャストも客と同じなんだなさん
今更後悔しても遅いです
実名なら訴えられますね。
反省してください。
45人がこの回答にいいねしています

あさん
質問文を読む限りではあくまでも個人の感想の範疇に留まる書き込みに見受けられるので訴えられてもセーフかと。心配なら無料の短時間の弁護士事務職とかに問い合わせ相談してみれば?
質問文には書いてないけど、起こった出来事とは異なること(◯番やらせてくれた!などのデマの類)や個人の感想を超えて「◯ね!消えろ」とか書いてたらアウトです。
訴えられるか以前に、もしその女の子が見たらその書き込みしたのは貴方だと検討が付くと思います。
その場合はその女の子からNG出されたり、下手したら女の子からお店への伝え方次第ではお店から出禁扱いされる可能性もあるのでやっぱり逆恨みでネットに書き込むよりも直接お店にクレームや改善として伝えるのが一番いいと思います。
普通女の子も逆恨みで口コミやネットに変なこと書かれたくないので
その女の子がよっぽど態度や接客が悪いのか、質問者さんがよほど嫌がる何かをしてしまったかのどちらなのだと思いますが、、
21人がこの回答にいいねしています

そういう所さん
お店に言えば、その子と話し合いで注意して改善される余地があるでしょ。
身勝手な行動したり、あなたのそういう陰湿な部分が見えていたのでは?全く優しいとは思えない
61人がこの回答にいいねしています

-
わさん
店に直接言わず掲示板に書き込むような陰湿な性格だし接客中にも女の子が嫌がるような言動があったのかもって思っちゃうよね

らさん
ご愁傷様です
51人がこの回答にいいねしています

あさん
45人がこの回答にいいねしています

あさん
ちゃんとニュース見てますか?
何があったか知りませんが、私も失礼な客だなと思った方にはハッキリ直接言います。
54人がこの回答にいいねしています

これでも客側さん
そういうとこかと。
27人がこの回答にいいねしています

みさん
ただそんなとこに書き込まないで、店に正当なクレームとして、伝えたら良かったんじゃないですか?
そんなとこに書き込むような客だから…って回答が増えるかと思います。
私なら別に悪いことしてないお客様に、そんなこと言わないし、不愉快なこと言われたりされたりしたら、それに対してハッキリ言うことはあっても、多少合わないからといって、お金を払って来て下さってるお客様に、そんなことは言いません。
39人がこの回答にいいねしています

なんで被害者意識?さん
ただ初めてだったのにそこまで言られるって何をしでかしたんでしょう?
テクが…→自信満々に激しい手マ〇や痛い触り方を続けた?
楽しくない、ウザイ→個人情報質問攻め?
言い方は確かにひどいけど、普通はよっぽどじゃないとそこまで言われないですよ
108人がこの回答にいいねしています

訴えられろさん
113人がこの回答にいいねしています

^_^さん
もちろん女の子も非があると思いますが、店のスタッフに言えば良かったと思います。
ちなみに、公然の場(掲示板)で具体的な事実、尚且つ名前まで書き込んだのなら、名誉毀損罪に該当する恐れがあると思います。
100人がこの回答にいいねしています

卑怯者ですね。さん
開示請求され、会社に弁護士から内容証明届くの待ってなさい。
ちなみに、仕事中にそんなことしていたのなら、会社の上司にも内容証明届くよ。
わたしは、仕事中にそういう書き込みされたので弁護士から、書き込みした本人、ご家族、そして会社にも内容証明送ってもらいましたよ。
勿論、監督不行き届きとしてきちんと対応していただきました。
あ、ご家族いらっしゃる場合はもっとマズいことになりますよ。
わたしは弁護士と共に、書き込みした人とその配偶者にも同席してもらい、きちんとお話しましたから。
慰謝料もしっかりと支払っていただき、今後書き込みをしない誓約書及び、書き込みされた場合は1レスにつき◯◯万支払うという約束も書面にてしました。
今はお安く開示請求できます。
少し時間かかる部分もありますが、弁護士介入してたらしっかりやってもらえます。
お店にクレーム入れれば済むだけの話なのに、匿名サイトに悪口書き込みする卑怯者は罰せられるべきです!
あと、男は男からの質問ってとこきちんと選択して質問してくださいね!
222人がこの回答にいいねしています

-
個人の感想で開示は無理ですさん
掲示板に悪口書くのも悪いけど
嘘松武勇伝書き込むのも痛いよ

Ksoさん
お客様カテゴリは、来店されるお客様について話題にする場合です
76人がこの回答にいいねしています

かなさん
口が臭いデリカシーがないガシマン等色々とあります
それを棚に上げ掲示板に書いた?
ありえませんね
どうぞ訴えられてください
218人がこの回答にいいねしています

理性ないのねさん
女の子の対応も良くないとは思うが、感情のまま掲示板に書くのはどうかと思うよ
116人がこの回答にいいねしています

ままさん
その女性の言動は良くないしどうかと思いますが、だからと言って掲示板への書き込みするとか意味分かりません。
訴えられるかも、と思いながら反省して過ごしてください
181人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
実務者さん
みたいな書き込みには騙されないでください
請求することは可能ですし、それを商売にしてる弁護士もいるにはいますが
実際には開示請求が通らないし、損害賠償請求まではほぼ無理です
仮に開示が通って、更に賠償請求まで行ったとしても
実際に賠償金を手にするのは非常に特殊な案件です
賠償額と弁護士費用や自らの手間を天秤に掛けると
理性的に見れば、そんなことをする人はまずいません
これを依頼人に伝える善良な弁護士ばかりではないので難しいところですが
多くの場合「発信者情報開示に係る意見照会書」という書類を送って
ビビらせるまでで終わりますのでご安心ください
3人がこの回答にいいねしています