どうしたらいい?
SOSさん
更新日 2025/07/23 08:18
2
回答
昼職と兼業しているものです。
数年前、鬱だと診断されました。
それから時間が経ち、とても元気になり、鬱だったとは誰からも思われないし、自分もあの時のつらさを忘れるような日々が続いていました。
しかし最近、環境の変化と昼職の多忙さで、また精神を病んでしまいました。
現在休職中です。
昼職は、なりたくて資格をとり、なった仕事です。大変だけど好きな仕事ではあります。
風俗は、借金返済と、またいつか鬱になった時にどうにかなるようにお金を貯めたい気持ちで始めました。
正直なところ、昼に戻りたくありません。忙しいし人権ないし、考えるだけで嫌です。
その点この仕事は、自由出勤で、昼よりも少ない日数で生きられるだけのお給料を得られます。
休みたければ休んでいい。なんて精神にいいんだろう、と思ってしまいます。
もういっそ、昼をやめて、夜一本で生きていきたい気持ちが芽生えています。
嬉しくはないけれど、たぶんこの仕事に向いていて、特に何かを頑張らなくても予約は埋まるし、ある程度人気です。予約が入らなくて困ったことが今のところありません。(嫌味ではなく、多分相手のしてほしいことを察する能力が高いが故の結果だと思います。だから病むんですけどね)
でも今20代後半なので、その後の人生どうするの?って思う気持ちもあります。
夜一本で30〜40代の方のご意見や、同じく精神を病まれてこの仕事をしている方の意見、昼をパートにしながら兼業している方の意見など、様々な方からのアドバイスが欲しくて書き込みました。
休職の期限も迫っています。
どうしたらよいものでしょうか…
数年前、鬱だと診断されました。
それから時間が経ち、とても元気になり、鬱だったとは誰からも思われないし、自分もあの時のつらさを忘れるような日々が続いていました。
しかし最近、環境の変化と昼職の多忙さで、また精神を病んでしまいました。
現在休職中です。
昼職は、なりたくて資格をとり、なった仕事です。大変だけど好きな仕事ではあります。
風俗は、借金返済と、またいつか鬱になった時にどうにかなるようにお金を貯めたい気持ちで始めました。
正直なところ、昼に戻りたくありません。忙しいし人権ないし、考えるだけで嫌です。
その点この仕事は、自由出勤で、昼よりも少ない日数で生きられるだけのお給料を得られます。
休みたければ休んでいい。なんて精神にいいんだろう、と思ってしまいます。
もういっそ、昼をやめて、夜一本で生きていきたい気持ちが芽生えています。
嬉しくはないけれど、たぶんこの仕事に向いていて、特に何かを頑張らなくても予約は埋まるし、ある程度人気です。予約が入らなくて困ったことが今のところありません。(嫌味ではなく、多分相手のしてほしいことを察する能力が高いが故の結果だと思います。だから病むんですけどね)
でも今20代後半なので、その後の人生どうするの?って思う気持ちもあります。
夜一本で30〜40代の方のご意見や、同じく精神を病まれてこの仕事をしている方の意見、昼をパートにしながら兼業している方の意見など、様々な方からのアドバイスが欲しくて書き込みました。
休職の期限も迫っています。
どうしたらよいものでしょうか…
回答(全2件)
あさん
どれくらい休職されてましたか?
私も同じ理由で昼職を辞めて3年ほどメンエスをして、メンエスでも掲示板の存在で病んでなんとかすぐに昼職に戻りましたが続かずに今度はお風呂をやって...。
昼職に戻ったのも1ヶ月未満だったので、昼職復帰したともいえずにそれを除くと結局トータル5年近く空白期間があることになりますが、今年からまた昼職の就職活動を始めると、書類選考で落とされる落とされる。(年齢は31歳です)
やっとの思いで採用された正社員採用されたところは面接と聞いてた話違うは労働基準法違反しまくりのブラック企業だわ。5年もブランク開いてる人間をすぐに正社員採用する会社がまともなわけありませんよね。
ランクを落として派遣やバイトで実績を積もう!と思いましたが、派遣登録ですらあやらさまに顔を引き攣らせて嫌な顔をされた事もありました。
今月から契約社員で採用されましたが、ここまでブランクが空いてしかも30をすぎると、よほど重宝される資格持ちや経歴がないと昼職に戻るのがだいぶ困難になります。戻れてもまずアルバイト、派遣、いけても契約社員までです。長く働いて実績を積んでも、転職の際に「この時の空白期間は?」と過去のブランクについてつつかれます。
私もADHDとHSP、ヤングケアラーで物心がついた時から生きづらさを感じていた事で夜の仕事の方がなんだかんだ働きやすいですが、歳を重ねるほどよほど容姿が良くないと稼げなくなる事を考えるとずっとできる仕事ではありません。
せめてパートなどからでもいいので徐々に戻っていく努力はした方がいいです。
私も同じ理由で昼職を辞めて3年ほどメンエスをして、メンエスでも掲示板の存在で病んでなんとかすぐに昼職に戻りましたが続かずに今度はお風呂をやって...。
昼職に戻ったのも1ヶ月未満だったので、昼職復帰したともいえずにそれを除くと結局トータル5年近く空白期間があることになりますが、今年からまた昼職の就職活動を始めると、書類選考で落とされる落とされる。(年齢は31歳です)
やっとの思いで採用された正社員採用されたところは面接と聞いてた話違うは労働基準法違反しまくりのブラック企業だわ。5年もブランク開いてる人間をすぐに正社員採用する会社がまともなわけありませんよね。
ランクを落として派遣やバイトで実績を積もう!と思いましたが、派遣登録ですらあやらさまに顔を引き攣らせて嫌な顔をされた事もありました。
今月から契約社員で採用されましたが、ここまでブランクが空いてしかも30をすぎると、よほど重宝される資格持ちや経歴がないと昼職に戻るのがだいぶ困難になります。戻れてもまずアルバイト、派遣、いけても契約社員までです。長く働いて実績を積んでも、転職の際に「この時の空白期間は?」と過去のブランクについてつつかれます。
私もADHDとHSP、ヤングケアラーで物心がついた時から生きづらさを感じていた事で夜の仕事の方がなんだかんだ働きやすいですが、歳を重ねるほどよほど容姿が良くないと稼げなくなる事を考えるとずっとできる仕事ではありません。
せめてパートなどからでもいいので徐々に戻っていく努力はした方がいいです。
2人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
うさ子さん
私は32歳まで風俗一本だったので将来が不安でした。
私もあなたと同じようにやりたい仕事があり資格をとって昼職してます、なので風俗を完全に辞めたらそちらの業界で頑張るつもりなのでスキルアップの目的ですね。
1人がこの回答にいいねしています