吐いてしまうようになりました
スタバはホワイトモカがすきですさん
更新日 2025/07/25 14:52
4
回答
おつかれさまです。
ホテルに設置されている、ドリンクバー(入口付近のやつ)で本指のお客様が飲み物を用意して待っていてくれたのを飲んでしまったのが始まりでした。
未開封のものしか口にすべきではない、と頭では分かっていましたが
この暑さゆえ、「飲み物用意しといたよ!」に対して「ありがとう!!!」と飲んでしまいました。
するとその帰り道、異様に気持ちが悪くなり
自宅に着き次第トイレで吐くはめに、、
自分の危機管理能力の低さに嫌気がさしたとともに悲しい気持ちでいっぱいになりました。
改めてお客様(本指といえど)からいただく差し入れは未開封のものしか口にすべきではない、と認識しました。
それから数日後、久しぶりに出勤したら
接客後は必ず気持ち悪くなり吐いてしまうようになりました。
これまで悲しくなることは何度もあったし、
辞めたいと思いながらもなんとか奮い立たせてお仕事していたこともありますが
接客後に吐いてしまうということはなんせ初めてなものでして。
とはいえすぐに辞めれるほど金銭的に余裕はありません。
こういうときどうしたらいいのでしょうか。
同じようなご経験のあるお姉様いらっしゃいましたらご教授願います。
ホテルに設置されている、ドリンクバー(入口付近のやつ)で本指のお客様が飲み物を用意して待っていてくれたのを飲んでしまったのが始まりでした。
未開封のものしか口にすべきではない、と頭では分かっていましたが
この暑さゆえ、「飲み物用意しといたよ!」に対して「ありがとう!!!」と飲んでしまいました。
するとその帰り道、異様に気持ちが悪くなり
自宅に着き次第トイレで吐くはめに、、
自分の危機管理能力の低さに嫌気がさしたとともに悲しい気持ちでいっぱいになりました。
改めてお客様(本指といえど)からいただく差し入れは未開封のものしか口にすべきではない、と認識しました。
それから数日後、久しぶりに出勤したら
接客後は必ず気持ち悪くなり吐いてしまうようになりました。
これまで悲しくなることは何度もあったし、
辞めたいと思いながらもなんとか奮い立たせてお仕事していたこともありますが
接客後に吐いてしまうということはなんせ初めてなものでして。
とはいえすぐに辞めれるほど金銭的に余裕はありません。
こういうときどうしたらいいのでしょうか。
同じようなご経験のあるお姉様いらっしゃいましたらご教授願います。
回答(全4件)
あさん
あまり深く考えない事。いいんです。飲んでも。と言うかその場は飲む雰囲気だったじゃないですか。
客の出した飲み物は飲んではいけないは、社交の場で酒勧められて飲まない奴と同じです。
捉え方考え方次第ですが、貴女は間違った事をした訳じゃない。と言うか、熱中症になってはいませんか?私も熱中症の時は吐きました。時期考えてそちらが近い気もしますけど。
客の出した飲み物は飲んではいけないは、社交の場で酒勧められて飲まない奴と同じです。
捉え方考え方次第ですが、貴女は間違った事をした訳じゃない。と言うか、熱中症になってはいませんか?私も熱中症の時は吐きました。時期考えてそちらが近い気もしますけど。
12人がこの回答にいいねしています

いくらお金が必要でも無理をしてはいけないさん
飲み物に何か入れられたとかじゃないといいですが、体調を崩したのは心配ですね
今後は、ホテルのドリンクも自分が居る時に頼む事、自分でお茶など持参する事をお勧めします
心因性ストレスを抱えたまま働き続けるのは非常に危険です
仮に今が軽度の鬱だとしたら、少しリフレッシュ休暇を取れば回復するかもしれません
今までの無理もあったのではないでしょうか?
体調に不調がある時はちゃんと休むようにという体の指示です
原因が明らかに風俗勤務であれば、職種を変えた方がいいです
日払いバイトもありますから、手持ちがなくならないよう暮らす事はできますよ
とにかく無理はしないで下さい
今後は、ホテルのドリンクも自分が居る時に頼む事、自分でお茶など持参する事をお勧めします
心因性ストレスを抱えたまま働き続けるのは非常に危険です
仮に今が軽度の鬱だとしたら、少しリフレッシュ休暇を取れば回復するかもしれません
今までの無理もあったのではないでしょうか?
体調に不調がある時はちゃんと休むようにという体の指示です
原因が明らかに風俗勤務であれば、職種を変えた方がいいです
日払いバイトもありますから、手持ちがなくならないよう暮らす事はできますよ
とにかく無理はしないで下さい
6人がこの回答にいいねしています

お大事にさん
まずは他の原因がないか休んで病院へ。
心理的な物なら時短出勤にして、接客人数も減らす。
お金に関しては昼職ですき間バイト。
体調が戻らないなら辞めるしかないです。
怖い思いしたので、身体がついていかないのかもしれないので…
心理的な物なら時短出勤にして、接客人数も減らす。
お金に関しては昼職ですき間バイト。
体調が戻らないなら辞めるしかないです。
怖い思いしたので、身体がついていかないのかもしれないので…
7人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
まりなさん
一旦病院に行ってみて、身体に異常がないか検査してください。
婦人科(性病検査)と胃腸内科がお勧めです。
身体が大丈夫であれば、心療内科とカウンセリングをお勧めします。
他の方も言ってますが、その時は空気を壊さず飲む雰囲気だったと思うので本当に仕方ないです⋯。
仮に何か混入されてた場合、悪いのは相手であって絶対に質問者さんではないので、ご自身を責めないでくださいね。
5人がこの回答にいいねしています