こどもと旦那がいる方に相談
むずさん
更新日 2025/07/30 12:40
1
回答
以前メンズエステをしていて妊娠が発覚し長期でお休みを頂いていました。こどもの保育園が見つかり次第、復帰する予定です。
そこで、保育園に提出する就労証明書や、フリーランスとしての開業届、確定申告はどうしたらいいのでしょうか?また、旦那が疑い深い性格の為、高卒、昼職未経験の私でもできるフリーランスとしての具体業務などあれば教えて頂きたいです。
そこで、保育園に提出する就労証明書や、フリーランスとしての開業届、確定申告はどうしたらいいのでしょうか?また、旦那が疑い深い性格の為、高卒、昼職未経験の私でもできるフリーランスとしての具体業務などあれば教えて頂きたいです。
回答(全1件)
質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
ははさん
開業届を提出する(青色申告)、就労証明は個人事業主てして自分で作成する必要があります。
就労証明書のフォーマットは、子ども家庭庁や各自治体のホームページからダウンロード可能なのでダウンロードして、必要な項目を正確に記入。
会計ソフトで報酬と仕事にかかった経費などを記録する、毎年2月半ばから1ヶ月間確定申告の期間なので確定申告を行い、その後必要に応じて納税する。
基本はこうなると思います。
業務内容はエステティシャン、リラクゼーションマッサージ施術、美容コンサルティング等にすれば良いかと思います。
美容コンサルティングの中にはメイクアドバイスやパーソナルカラー診断、ファッションアドバイス等、美容に関するアドバイスをお客さんに行っている、リラクゼーションマッサージは産後の方など女性のお客さんを対象に行っている、基本口コミや友人の紹介などの形でやってるといった形なら旦那さんの疑惑の目も薄まるかな?と思います。
2人がこの回答にいいねしています