風俗嬢の賃貸契約
風エス嬢さん
更新日 2025/08/01 13:31
4
回答
賃貸を借りようと思っています。
ほぼ夜職の収入で生活しているアラサーです。
普通の不動産屋さんで借りられるものなのでしょうか。
夜職専門不動産などもネットでありますが、どちらが良いのでしょうか。
ほぼ夜職の収入で生活しているアラサーです。
普通の不動産屋さんで借りられるものなのでしょうか。
夜職専門不動産などもネットでありますが、どちらが良いのでしょうか。
回答(全4件)
この回答へのコメント(全1件)
-
けろろさん
夜専門不動産で借りて住んでいたことあります。この方の言う通りホストではなさそうでしたが、よく分からない怖い人に付きまとわれたことがあります。
あとはスカウト?のチラシようなものや変な手紙がポストに入っていたりしたこともあり、プライベートの空間にも夜職の弊害を感じて精神かなり削られてしまい結局1年もしないうちに引っ越しました。
やむを得ない場合以外は確定申告しっかりとして、普通の不動産で審査通るところを探すことをお勧めします。

ーさん
ほぼ夜職ということはアルバイトなどはしているんでしょうか?
確定申告はしていますか?
確定申告をしているなら審査が厳しくないところなら夜職専門じゃなくても借りれると思います。
大東建託だと審査緩いのでアルバイトでも審査通ったりますよー。
木造アパートが多いのがネックですが一応マンションやオートロック付きの物件もあります。
あとはURだと1年分の家賃を前払いで借りれるみたいで無職の知り合いはそれで借りてましたよ。
確定申告はしていますか?
確定申告をしているなら審査が厳しくないところなら夜職専門じゃなくても借りれると思います。
大東建託だと審査緩いのでアルバイトでも審査通ったりますよー。
木造アパートが多いのがネックですが一応マンションやオートロック付きの物件もあります。
あとはURだと1年分の家賃を前払いで借りれるみたいで無職の知り合いはそれで借りてましたよ。
6人がこの回答にいいねしています

、さん
夜職専門の不動産屋じゃないと夜職だけなら無理ですね
昼職してるなら普通の不動産屋で借りれるけど
昼職してるなら普通の不動産屋で借りれるけど
5人がこの回答にいいねしています

あさん
夜職専門の不動産屋屋に行って保証会社つけるってのがあるあるなのかな?
5人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
夜専業さん
家賃相場も若干足元見られて高くなることもあるそうなので、確定申告+その他書類で普通の不動産通すのが私は良いと思います。参考までに。
12人がこの回答にいいねしています