昼職掛け持ち年末調整及び確定申告について
新人Aさん
更新日 2025/08/04 15:28
2
回答
お姉さま方こんばんは!
先月頃からこの業界に入りました。
現在学生の身ですので、扶養内で昼職アルバイトをしつつ、夜はこちらで稼いでいます。
まだ全然時期外れではあるのですが、年末調整及び確定申告に怯えています。
去年まではアルバイト先での年末調整のみで全く問題はなかったのですが……
今年からは夜の源泉徴収票をアルバイト先にもっていくor自分で確定申告という形になるでしょうか?
また扶養内ということで稼いだ額や勤務先は扶養主に通知されてしまうものでしょうか?
ここら辺のことを何も考えず始めたため、今になって焦っているのですがネットで調べてもあまり参考にならず……😭
もし同じように昼職掛け持ちしてらっしゃったり、扶養内で働いている方がおりましたら、教えていただきたいです!
また、調べたところ風俗業界では確定申告をするのは稀というお話がありました。
夜職1本の方も確定申告しているのか(お店で?自分で?)など参考にお聞きしたいです!
長文失礼いたしました🙇♀️
先月頃からこの業界に入りました。
現在学生の身ですので、扶養内で昼職アルバイトをしつつ、夜はこちらで稼いでいます。
まだ全然時期外れではあるのですが、年末調整及び確定申告に怯えています。
去年まではアルバイト先での年末調整のみで全く問題はなかったのですが……
今年からは夜の源泉徴収票をアルバイト先にもっていくor自分で確定申告という形になるでしょうか?
また扶養内ということで稼いだ額や勤務先は扶養主に通知されてしまうものでしょうか?
ここら辺のことを何も考えず始めたため、今になって焦っているのですがネットで調べてもあまり参考にならず……😭
もし同じように昼職掛け持ちしてらっしゃったり、扶養内で働いている方がおりましたら、教えていただきたいです!
また、調べたところ風俗業界では確定申告をするのは稀というお話がありました。
夜職1本の方も確定申告しているのか(お店で?自分で?)など参考にお聞きしたいです!
長文失礼いたしました🙇♀️
回答(全2件)
あさん
副業でも年20万以上の収入があれば確定申告は必須です。
風俗だろうとなんだろうと意図的な所得隠し、脱税は立派な犯罪です。
「周りもやっていないから」という浅はかな理由で犯罪者になるのはあまり賢い選択ではありません。
店とあなたは雇用関係にないので、店はキャストの確定申告についてノータッチです。源泉徴収なんて出ません。年末調整もありません。キャストは個人事業主なので。
風俗キャストでも依頼できる税理士事務所は何ヶ所もありますので、自分で調べてそこに質問内容すべてそのまま相談しましょう。
風俗だろうとなんだろうと意図的な所得隠し、脱税は立派な犯罪です。
「周りもやっていないから」という浅はかな理由で犯罪者になるのはあまり賢い選択ではありません。
店とあなたは雇用関係にないので、店はキャストの確定申告についてノータッチです。源泉徴収なんて出ません。年末調整もありません。キャストは個人事業主なので。
風俗キャストでも依頼できる税理士事務所は何ヶ所もありますので、自分で調べてそこに質問内容すべてそのまま相談しましょう。
2人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
みみさん
せっかく稼いだのに自由に使えないのではつまらないですよね。
きちんと申告した方が後々の為になる(車やマンションなど高額の買い物は特に)と思います。
若い時のお小遣い稼ぎ程度ならあまり大っぴらに派手に使わなければ周囲からも疑われることもないでしょうけど。
身の丈に合わない生活をしてたら当たり前に疑われるし普通にバレます。

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
はむこさん
昼職バイトをしてる場合、副業になるので年間20万円超で確定申告必須。
扶養判定は昼職と風俗の報酬で所得48万円(給与所得控除、経費などを引いた金額)を超えると税法上、130万円超なら保険も外れます。
普通のバイトでも103万を超えると扶養から外れますから、そこに風俗の所得も足した金額が高ければ扶養には入れません。
控除がなくなり、扶養から外れる事は親にも当然分かりますがその内容(風俗の事など)は分かりませんので、バイト結構してたから扶養から外れちゃう、と言った感じで言えば良いかと。
バイト先の方にも風俗事が分かるような事はありませんが、他に収入があるかどうか聞かれた時は、単発バイトをした事はあるとか言えばいいかと。
4人がこの回答にいいねしています