貯金の仕方
ゆゆゆさん
更新日 2025/08/22 05:54
2
回答
日々頑張ってらっしゃる皆様お疲れ様です。
貯金の仕方を教えてください。
日払いだとなかなか貯めれず
おすすめの方法などあれば教えて頂きたいです。
元々浪費家だったけど貯金できるようになった方など色んな意見を聞きたいです!
貯金の仕方を教えてください。
日払いだとなかなか貯めれず
おすすめの方法などあれば教えて頂きたいです。
元々浪費家だったけど貯金できるようになった方など色んな意見を聞きたいです!
回答(全2件)
せなさん
私はその日に受け取った報酬の万札は全て貯金に回すための箱に入れます。(ATMの入金手数料を節約するため月に1、2回まとめて入金してます)
端数は基本的に自由に使っていいお金ですが、思うように稼げていないなどの場合は保留用の封筒に入れておき必用最低限だけお財布に残します。
さて貯金に回すお金ですが、通帳をざっくり2つに分けています。
一つは基本的に触らない貯金専用。
もう一つは日頃の生活費用です。
貯金に回すお金の中から生活費にかかる費用分を生活費用の通帳に入金します。
残りは貯金用の通帳です。
御祝儀や旅行などの出費も基本的には生活費用の通帳から捻出します。
細かく言えば投資用などもありますが、大雑把にこのくらいのルールと仕分けをしておけば自然と貯金できるようになると思いますよ!
買い物は基本的カードにしており、生活費用は限度額を少なく設定しリボ払いや分割払いを選ばないようにすれば無駄遣いする事もありません。
大切なのは身の丈に合った消費を心掛けることです。
今どうしても欲しくても一括で買えるお金がないなら我慢しましょう。
その悔しさをバネにもっともっと稼いでやる!!と気持ちを切り替えて。
端数は基本的に自由に使っていいお金ですが、思うように稼げていないなどの場合は保留用の封筒に入れておき必用最低限だけお財布に残します。
さて貯金に回すお金ですが、通帳をざっくり2つに分けています。
一つは基本的に触らない貯金専用。
もう一つは日頃の生活費用です。
貯金に回すお金の中から生活費にかかる費用分を生活費用の通帳に入金します。
残りは貯金用の通帳です。
御祝儀や旅行などの出費も基本的には生活費用の通帳から捻出します。
細かく言えば投資用などもありますが、大雑把にこのくらいのルールと仕分けをしておけば自然と貯金できるようになると思いますよ!
買い物は基本的カードにしており、生活費用は限度額を少なく設定しリボ払いや分割払いを選ばないようにすれば無駄遣いする事もありません。
大切なのは身の丈に合った消費を心掛けることです。
今どうしても欲しくても一括で買えるお金がないなら我慢しましょう。
その悔しさをバネにもっともっと稼いでやる!!と気持ちを切り替えて。
3人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
これで貯まってますさん
他の出費(支払いなど)・貯金に回すお金とで、分けてとってあります。
それらをその日に貰った給料で仕分け?してますよ。
1ヶ月の最低貯金額は決めています。
1人がこの回答にいいねしています