親が現金や米を送ってくる
ご みさん
更新日 2023/02/14 01:20
親いわく、最初のうちは誰でも親に支援してもらってる などと言い、聞きません。。
送られるのは迷惑だし大丈夫って言ってるのに困ってます。
みなさんならどう対応しますか?
また、親のこの対応は過保護ですか?
回答(全47件)
ぽさん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
自立した考えを持てるまでに成長した事。親としてはとても嬉しい事。ただ、親からすれば子供はいつまでも自分の子供。心配なんだよね。もう大人だから、余計な口は挟まないけど、せめて金は受け取って欲しい。逆にそれが親孝行にもなる。大好きな我が子に過剰に突っぱねられるのは…なんか寂しい。ちょっと親ヅラさせてよ(笑)って思う。
0人がこの回答にいいねしています

ぽさん
0人がこの回答にいいねしています

ほしかさん
助けてやったんだからなどと親切の押し売りで何かを要求してくるような場合にはつき返せるよう全て手を付けずに返します。
本来なら有難いことだと思いますよ。感謝しろとは言いませんが、相手の立場に立ってなぜその行動をとってるか考えた上で折り合いのいい選択できるといいですね。
0人がこの回答にいいねしています

手羽先さん
まぁ断りながらも、送って来たらありがとう、と受け取ると言うことで良いかと。
0人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
例えば、毎週来て掃除して行くとか、スマホ代払ってもらってるとか言う話になると過保護だな、と思いますが、貴女の親御さん程度なら誰もが皆やってる事だと思いますよ。ちなみに私は30代半ばの子持ち主婦ですが、お米は定期的にもらってます。
0人がこの回答にいいねしています

めさん
後でそのまま返します!
封筒で送られてくるなら全てそのまま保管します
お米など食料はありがたくいただいて、
自分の稼ぎで親孝行で返しましょう。
過保護だとしてもありがたみを忘れてはいけません
0人がこの回答にいいねしています

こじらせちゃんさん
大切にされていていいと思いますよ🎵
質問者さんと御家族の仲の良さにもよるかと思いますが現金は使わないのであれば貯めておいて一緒に旅行に行くなどしたらどうでしょう?頑張って自分の収入でやりくり出来ているからと言えば安心して貰えてなおかつ嬉しいのではないかなと親目線で回答させて頂きましたm(*_ _)m
0人がこの回答にいいねしています

!さん
何を言っても送ってくれるなら親から送られてくるお金は全て貯金に回して、お母さんが必要なときや仲が悪くなければ一緒に旅行に行く資金にするとか、何らかの形で還元してはいかがでしょうか??
私だったら、お母さんがお金送ってくるから貯まっちゃって困ったよー!一緒に旅行でも行かない?って誘っちゃいますね。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
そして、お金は貯金して。
もし将来、親が入院等その他で困った時にそのお金は使いましょう。
私の親も主様の親と似たような感じです。
見る人によっては「過保護」と思うと思います。
大丈夫、いらない、と何度話しても仕送りをやめません。
なので、そのお金を絶対に使わずに全額貯金しています。
大事にされている証拠です。
これからも仲良くね♪
0人がこの回答にいいねしています

ももさん
贅沢な悩みですね!
自慢ですか〜?
0人がこの回答にいいねしています

まーさん
でも親に申し訳ないですよね…
私は逆に仕送りする事で回避しました笑
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
私は質問主さんと年がさほど変わりませんが、すでに両親は他界してます。頼る人もいないからこの業界で働いてる。
私にはとても羨ましいですよ。沢山甘やかされて下さい。どうしたって親は自分より先にいってしまうものです。今は鬱陶しいでしょうけど、失った時に沢山後悔するよ。もっとこうしてあげればよかった、あんな事言わなきゃよかったと。でも失ってからじゃ遅いんだよね。
世の中子供の世話なんか焼かない親もいるので、質問主さんの親御さんはとても良い親御さんだと思いますよ。
沢山甘えて、大切にして下さい。
0人がこの回答にいいねしています

名無しさん
なぜ風俗をやっているのか不思議です・・
羨ましいな・・
0人がこの回答にいいねしています

-
横さん
あなたには関係ないと思いますが

、さん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
0人がこの回答にいいねしています

。さん
今までのケータイ代やらなんやら請求されましたよ
逆に仕送りもしてます
ちょっと過保護かもしれないですね🤔
使わないならそれそのまま貯金して親のために使ったらどうですか?
0人がこの回答にいいねしています

りさん
私でしたら親からいただいたものはありがたく
いただきます。
現金でしたら生活費+貯金のようにしていけたら
何かあった時に助かると思います。
0人がこの回答にいいねしています

nさん
まずは感謝の思いを持つべきなんじゃないですか
0人がこの回答にいいねしています

ここあさん
貯めておいて、もしこれから先お母様に困ったことがあるときに(ないのが1番ですが)お役に立てたら良いかと思います。
お米などは量にもよりますけど、どうしましょうって感じですよね…。
0人がこの回答にいいねしています

ポプ子さん
いなくなって初めて分かる事も多く、母親からしたら貴方は可愛い娘なんです。
大事にされてるんですね(❁´ω`❁)
今は甘えていいんではないでしょうか。
母親は娘に唯一遠く離れていても出来る行為をしているんです。
確かに自己満かもしれませんが、貴方が母親になった時にお母様の気持ちが分かりますよ!
私からしたらとても羨ましいです꙳★*゚
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
してほしくてもしてもらえない人も沢山います。
子供が居ないのでなんとも言えませんが、
親心ではないでしょうか?
現金は貯めておいて後に形にしてプレゼントしてもいいし
お米は取っておけばいいんじゃないですか?
お弁当持って行くとか。
とても微笑ましく思えます。
0人がこの回答にいいねしています

ゆさん
現金もその時は受け取っておいて、使わず貯めておきます
タイミングで、返したらいいと思います!
0人がこの回答にいいねしています

ゲストさん
断りもきっと遠慮していると思っていらっしゃるんだと思います!
わたしならですが、お米は食べるにして
現金は使わずに貯めておき、何かのタイミングで返すと思います。たとえば旅行をプレゼントしたり、、
過保護だとは思いません、いつまで経っても親御さんからしたら子供なんですよね😅
お母様のお気持ちを有難く受け取っていいと思いますよ☺️
少しずれた回答で失礼しました😥
0人がこの回答にいいねしています

ちゃさん
親御さんが最初に苦労したから、あなたには苦労して欲しくないと思ってやっていることかもしれません。
お米は食べた方が親孝行だと思いますが、
お金は送られてきた分を貯めておいて、数年後などに全額返せばいいのではないでしょうか?
仕送りだけでは過保護とは言えないと思います。
過保護の場合、その日の行動を報告しないといけなかったりGPSが付けられていたりするので、、、
(私の親がそのタイプです。)
0人がこの回答にいいねしています

ひこさん
0人がこの回答にいいねしています

つばささん
使わずにそのお金を別の口座か封筒に入れて貯金する。
お米等は、食料なので有難く食べる。
子供はいつまでたっても、親から見れば子供なのです。
逆に親の愛情を素直に受け止められないのであれば、
風俗で接客する際に、お客様に愛情を注いであげることができませんよ。
ご指名様の多い女性の方は、
相手の優しさや愛情を受け止められるから、
相手にも優しさや愛情を与えてあげることができると思うので。。。
0人がこの回答にいいねしています

さつきさん
ただ、お母様も心配したりして送ってると思うので迷惑と言ってしまうのは…
食べ物に関しては、一人暮らしで食べきれなくてダメにしてしまうと勿体ないから減らして欲しいなど伝えるのはどうでしょう?具体的に一か月の消費量など伝えてみるのもいいかもしれません。
現金に関しては、大丈夫と伝えても送られてくるようでしたらそのままその金額を貯めて行って貯まったらそれで何かお返しとかしてみてはどうでしょうか?
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
親御さんは普通の収入のはずの貴女を想定して心配して下さっています。
過保護とはいえ、今まで一人暮らししていなかったなら無理も無いですよ。
お金に困って娘が水商売や風俗始めるよりは親にはマシなんです。
貴女が心配かけたくないのなら、普通の仕事の場合でもするのと同じ方法を取る事です。
感謝を述べ、でも大丈夫だよ、ちゃんとやれてると言い、それでも送ってくるものは、物は有難く使わせて頂き、現金は取っておいてはいかがですか?
母の日やボーナス時期に、ボーナス出たんだ、とか、いつもありがとうと言って感謝のプレゼントや食事、旅行に連れて行くなどするのが良いと思いますよ。
くれぐれも高額ではなく、昼職で頑張ったら出来るぐらいの金額で。
迷惑がれるうちはまだ子供なんです。
援助したいのが親の愛情。
無下にするより、他の部分でしっかりした自分を見せて安心させてあげましょうよ。
1人がこの回答にいいねしています

★さん
0人がこの回答にいいねしています

名無しさん
自分の子供が親元離れて
頑張ってるんだから応援してあげたいんだとおもいますよ。
今は素直に甘えたといて
良いとおもいます。
普通に考えてありがたい事ですよ^_^
私は仕送りとか無いですけど
むしろ羨ましいです。
お金は受け取りたくないなら
自分の力で頑張ってみたいから
頑張らせて?って伝えてみてはどうでしょうか?
0人がこの回答にいいねしています

さあやさん
親は子を心配しているんです。
使わず貯めて旅行などに連れて行ってあげてください。
0人がこの回答にいいねしています

ちんしば部隊さん
お金や食べ物などは困ってないからと優しく断ってあげてください。仕送りしてくれるのは心配しているからだと思います。優しいお母様ですね。
0人がこの回答にいいねしています

ゆゆさん
主さまが本当に必要がないようでしたら、お米などは周りに方におすそ分けをしたら喜ばれると思いますし、現金はそのまま主さまの貯金とは別にまとめて取っておいてはいかがでしょう?人生何があるか分かりませんし急にまとまったお金が必要になることもあるかもしれません。主さま自身ではなく、お母様や他の方にそういった事が起こるかもしれません。その時に、お母様からの援助を使わせていただくのも良いでしょうし、何かのときに援助して頂いた中から贈り物をしても良いと思いますよ。
ちょっと過保護で鬱陶しいと感じてしまう時もあるのかな?とは思いますが、お母様の好意を素直に受け取ってあげてほしいなぁと思いました。
0人がこの回答にいいねしています

かわさん
お米は、お母様の気持ちもくんで有り難く頂けば宜しいかなと思います。
いつまで経っても親といのは、子供が心配なんですよ(^^)
0人がこの回答にいいねしています

あさん
お姉さん、親不孝だよ
0人がこの回答にいいねしています

。さん
現金送ってくれるならそれを使わず貯めて、母の日や誕生日など親になにかプレゼントしてみてはどうでしょうか?
私の親もすごく心配してくれてますが親がしてくれることに迷惑だなんて思わなかったです
0人がこの回答にいいねしています

とくめい。さん
まとめて返したら良いと思います。
まぁ、過保護だとは思いますが良いご両親ですね。
親孝行頑張って下さい。
0人がこの回答にいいねしています

ささん
もらえるうちはもらっておきましょ。
その現金がなくても生活できるなら、いつか親孝行するために貯金しておくもよし。
米に罪はないので食べるもよし!
感謝しましょう。
0人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
「私の生きる力を奪うことを生き甲斐にしないでほしい」と伝え、仕送りされた金額+αを送り返しました。
0人がこの回答にいいねしています

-
通りすがりに…え?さん
その言い方はキツい。お金を送ってこられてもそのお金をあてにするのか、貯金して自分の稼ぎで贅沢せず暮らすかは本人の問題では?

ゆさん
好意を無下にするんではなく、例えば現金は使わず貯めといて、それ+自分で稼いだお金で旅行にでも連れて行ってあげれば親は喜ぶし、食材は使い切らないとかなら、保存の出来るものを頼んだり、自分がもらって嬉しいものをリクエストすればいいのではないんでしょうか?
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
0人がこの回答にいいねしています

-
ゆーゆさん
素敵な娘さんですね(^^)ほっこりして、ついコメントしてしまいました!!

ゆさん
娘想いの優しいお母様だと思います。
本当に過保護でしたらそもそも一人暮らしさせないと思いますよ。
伝えても送ってくるのでしたら、誕生日や母の日などイベントの際プレゼント送るついでに封筒にその貰ったお金を入れて渡したらどうですか?
0人がこの回答にいいねしています

まるこさん
ただし、お金は手をつけずにずっと置いておき、お米などは毎日の食事にちゃんと頂き、これからだとクリスマスなどで、奮発し過ぎない程度のご馳走に連れていってあげて何か服も買うなどしてあげたら良いですよ。
ボーナス出たからと言えば親も喜んで受け入れてくれると思いますよ。
過保護かもしれないけれど、貴女の親に甘えようとしない姿勢をみれば、過保護ではなく正しい子育てされてると思いますよ。
0人がこの回答にいいねしています

まさん
0人がこの回答にいいねしています

あいさん
いつか (*>∇<)ノはい。と言って 親孝行です。
と、渡しましょ(*^^*)
親はいつまでたっても心配なのですから。
恩返しできる時に すればいいです。
0人がこの回答にいいねしています

-
あきらさん
そうですよね。
私の母も、年金暮らしなのに私に送金しますが、御守りとして、有り難くタンス預金しています。
ご両親の気持ちを無駄にしては、お気の毒ですよ。
孝行したい時に親は無し!と、言われますが、13年前に父が他界してから、本当に親不孝しかしなかった…。と、感じさせられた程なのです。あまり意固地にならずに、ご両親の気持ちは御守りとして貰って差し上げて下さいね。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
みさん
素敵な気持ち、ありがたく受け取っといて
あとで、ありがとう!と、返せば良い
思う気持ちなんですよ♪
素敵じゃないですか!
親孝行を、できるタイミングで♪
0人がこの回答にいいねしています