周りの理解
なみかさん
更新日 2023/02/14 01:16
回答(全7件)
-
なみかさん
匿名さん
コメントありがとうございます。最後の自分に胸を張れてたらそれでいい。の一言ぐさりときました。あたしは何を欲しがっていたのでしょう…貴重なお言葉をありがとうございます。

あさん
もう人間不信。誰も信じられない。
貴女は違うかも知れない。だから強制はしないけど、言わない方がいいと思う。受け入れて欲しい気持ちは解るけど、一般人には理解出来ないんだよ。友達なら居なくなるだけだけど、親は代えが効かない。受け入れて貰えなかったら、孤独になるよ。
0人がこの回答にいいねしています

-
なみかさん
あさん コメントありがとうございます。全ては分かりませんがとてもお辛かったことでしょう。一度傷ついた傷は簡単には癒えないですよね。あさんの純粋すぎる心を想像できます。そういう方が傷つけられる事実には本当に胸が痛い…どうぞご無理はなさらずご自愛ください。親は代えがきかない、胸に響きました。ありがとうございます。

あさん
同業の友達が多いので友達には言っています。
ただ、同業でない友達には理解されないと思います。
知らない男に触られ舐められ男の汚いものをしゃぶる仕事なんですから理解されるはずがありません。
自分も風俗長いですが立派な仕事だとは思えたことは一度もないです
0人がこの回答にいいねしています

-
なみかさん
あさん コメントありがとうございます。個人的な意見ですいません。仕事をしてる上で男性の汚いもの、と思ったことがありません。自分の主観が、ずれているというか変わっているので周りも理解してくれると言う期待が大きいんだと思います。そうではないですよね現実は…気付かせてくださりありがとうございます。

なにさん
本当のことは隠して架空の設定をする形がベストです
それに、カミングアウトした事が質問者様のこの先の人生の足をひっぱる時が来ないとは言い切れませんよ
1人がこの回答にいいねしています

-
なみかさん
なにさん
コメントありがとうございます。周りに気を使わせるのは嫌です。理解を得たいと言う気持ちはあたしのエゴなのがよく分かりました。。。指摘されてみないと分からないのでみなさんのコメントを見てて気付けました。感謝します。

まるこさん
世間をみても芸能人のニューハーフの人やAV女優の人たちは、家族の縁を切られている方が殆どです。
年輩の方だと水商売や歌手や女優でも反対されていた時代もありましたし、今でも立派な職業の家系では看護師すら下に見られたりもして、結婚に反対されて説得するのが大変だったという知り合いもいました。
貴女のご両親は、そこまでの高齢ではないでしょうけれど、そういった年代の親または祖父母などを見てきてる年代ではあると思うので、理解を得るのはかなり難しいかと思いますし、お互いが傷つかないためにも言わない方が良いかと思います。
今の世の中なので、水商売なら言ってみても大丈夫な気もしますけど、きっと水商売でも危険があるのではないかと心配させると思います。
よく考えてから決断されて下さいませ。
0人がこの回答にいいねしています

-
なみかさん
まるこさん コメントありがとうございます。親の生きてきた時代は関係しますよね。風俗もあったとは思いますが、理解度は現代とは比べ物にならないのが想像できます。。。よく考えてみます。

げきぬれさん
彼氏はプライベートの浮気なら嫌がりますが、仕事ならしょうがないと割りきってくれる心の広い方です。
友達もガールズバーやキャバクラ、ヘルスやソープ等の夜職をやってる子が多いので、そんなにひかれたりすることはありませんでした。
周りの環境には恵まれてる方だと思います。
でも、さすがに親には言えませんね(^_^;)
「大事な体なのに何やってるの」とか言われそうで・・・
0人がこの回答にいいねしています

-
なみかさん
げきぬれさん
コメントありがとうございます。げきぬれさんの周りの方の理解はとても心強いことでしょう♪親は…そうですよね(´・ω・)今は危ないことなにもありませんが、業界内ではそうは言い切れないですもんね。。。

なつさん
親の立場に立って考えてみてから判断した方が良いと思います。
0人がこの回答にいいねしています

-
なみかさん
なつさん
コメントありがとうございます。親になったことがないので自分の子がどうか…は正直想像ができない(子供のやってる理由によっては賛成できると今は想像しますがなんせいないので、リアルではないですよね…実際は受け入れがたいかもしれない)ですが、誰かの立場にたって考えると言うのは、自分の意見しか考えてなかったことには気づかせていただけました。ありがとうございます。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
匿名さん
この、やり甲斐・生き甲斐、親御さんには理解できないって。
自分に胸を張れてたら、それでいいじゃない?
1人がこの回答にいいねしています