カンジダ
ケバブさん
更新日 2023/02/13 20:38
現在カンジダ治療中です。
抗真菌剤塗って痛いって感じる間はまだまだ完治までは程遠いでしょうか?
おりものは戻ってきましたが抗真菌剤を塗るとまだ灼熱感があります。
膣剤も併用中です。
またみなさんのカンジダ予防のお話も聞かせていただけるとうれしいです。
回答(全9件)
うにさん
あと洗いすぎも良くないのでよっぽどでなければ(臭いとか)治るまでなるべすソープ類はつけず
お湯で流すだけが良いかと。
あとおりものシートとかも蒸れやすいのでおりものがおさまっているなら綿とか通気性の良い下着(ボトムも
スキニーとかじゃなくゆったりしたものが良いですね。
お大事に!
0人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
細かい事から気をつけて再発繰り返さないようにしたいも思います(^^)

。さん
あと、危ういなって思ったら浴槽にお湯溜めてティーツリーのオイルを数的垂らして浸かってます(カンジダにも効くそうなので)
民間療法みたいなもんだと思いますが、私には合ってるみたいで効果があるので続けています。
カンジダ辛いですよね、早く良くなりますように!
0人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
そのオイル早速調べて購入してみたいと思います(^^)
ほんと辛いですね(>

あや。さん
抗生剤飲むとカンジダにかかるのは、良い菌まで減ってカンジダにかかりやすいと伺いました。
違和感があるうちは無理なさらない方が良いと思います。
0人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
持病のせいで昔はよくなってましたが、やはり免疫力アップは大切ですよね(^^)
いろいろ試してみたいと思います☆

ういさん
大体それくらいには自分は外部の方も治りますが…
塗り薬は痒み、火照り、痛みが無くなったら終わりですね。
塗り薬が無くなってもまだ治らない様ならもう一度医者に見てもらった方がいいです。
もしかしたらかぶれてるとか塗り薬が合わないとかあるかもしれないので
0人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
あと3日分あるので無くなったらこの職業ですしまた婦人科で診てもらうことにします(^^)

ミレイさん
出来るだけ自分の免疫力高めとく事かな〜
あと、私は薬局で1回で効くカンジタ膣剤買っておいて自宅に保管してあります。
薬剤師さんが居ないと購入出来ないので土日とか夜中にこの感じカンジタかも?!と思った時、出来るだけ早く薬を使用した方が早く軽く済むからです。
痛痒くて辛いですよね…もう直ぐ効いてくるはずなので頑張って耐えて下さい(^_^)a
0人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
常備薬は必要ですね( ; . ; )
私もその1回で効くのを買っておきます(>

ゆゆさん
カンジダめっちゃ痒いですよね…
何が原因のカンジダかにもよると思いますが
自分で予防できる範囲でしたら
おりものシートをつけて
ちゃんと取り替えたり、しっかり拭いたり…
後わたしは、仕事中は
デリケートゾーン用のソープやウェットシートを
使ったりして綺麗にしています。
はやく完治する事をお祈りいたします。
お大事にです(TT)
1人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
数年ぶりにかかってしまい痒み痛みと耐えておりま(>

みさん
私はカンジダなりやすいので、市販の膣錠を常備しています。
市販のがものによるけど6日分とかなのでやはり治るまで1週間かなと。
お医者さんに完治と言われるまでは治ってると自己判断は出来ないと思います。
灼熱感があるなら尚更…
予防は、私個人ですがインクリアというジェルを使っています。
乳酸菌?のジェルで、洗いすぎでカンジダが心配な時や、少なくても3日に1回くらいは使ってます。
におい防止にもなるしオススメです!
1人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
ありがとうございます!
インクリア私も使ってみます(^^)
自分の体の方が大事なので出勤は急いでないのですが薬塗ったときの灼熱感が早くおさまってほしいです( ; . ; )
常備薬も必要ですね!

あさん
0人がこの回答にいいねしています

-
質問主さん
S様
ありがとうございます!
薬を塗ったあの一時の悶絶感がたまりませんね(> -
Sさん
あと数日で落ち着くと思いますよ(^^)痛みと痒みがなくなれば大丈夫です。
とにかく膣の刺激をしないこと、日々清潔にしておくこと、規則正しい生活を心がけるが大事だと思います。
再発するので、痒みを感じたりしたら病院からもらった塗り薬を早めに塗ったりしています。 -
質もヌシさん
ありがとうございます。
甘いもの気をつけたいと思います(^^)

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
あさん
とくに、小麦製品(主食やおやつ・スイーツ類)は、腸で炎症を起こしやすいため、免疫力を下げてしまいます。
そのため、カンジタ・倦怠感・便秘・吹き出物などの原因になります。
免疫力は見える物ではないですし、アレルギーでない方でも何かしらの不調を抱える方はとても多いので、気になれば取り入れてみてください。
0人がこの回答にいいねしています