国民保険
あさん
更新日 2023/02/13 19:29
国民保険を今は親のところに入ってるのですが、今年からは自分で国民保険に入りたいのですがあまりくわしくなくて国民保険とかって市役所とかに行ったら風俗でも簡単に作れるのですか?
回答(全6件)
匿名さん
0人がこの回答にいいねしています

おりさん
0人がこの回答にいいねしています

01さん
作れますよ!
ただ働いてることは風俗って私は言わなかったです!
0人がこの回答にいいねしています

いさん
今は親御さんと一緒に国保に入っていらっしゃるということですが、国保は基本的に世帯単位で加入するものになります。
なので、質問者様が住民票を親御さんの元から移すということであれば、すぐに手続き可能です。
(逆に、住所地が親御さんと同じままだと、原則手続き不可です)
風俗業だからと断られることは絶対ありません。
ただし、現在加入しているのが「国保」ではなく「社保」の場合は、話が変わってきます。
ご自身が加入されているのが本当に「国保(市役所の保険)」なのか「社保(親御さんの会社の保険)」なのか、今一度確認した方がよろしいかと思います。
なんにせよ、市役所によって対応が少々異なることもありますので、一度市役所の国民健康保険担当に相談されるのがよろしいかと思います。
(電話でも良いですが、現在持っていらっしゃる保険証をもって窓口に行くのが確実かと思います。保険料の話も事前に聞いておいた方が安心です。国保料は結構高いです…。)
長々とすみません。
少しでも参考になれば幸いです。
0人がこの回答にいいねしています

うーさん
0人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
通りすがりの隠居さん
健康保険に入っていて、その扶養者に
なっているのでしたら、扶養をはずれる
ことで、国保に加入することになります。
または、親御さんが自営業者で、国保に
加入している場合には、扶養を外れても
国民健康保険は、世帯ごとの加入に
なりますので、同居している場合には、
全員分が国保の加入になります。
一人暮らしをするなどして、住民票を移す
ことで自動的にというか半ば強制加入に
なります。
0人がこの回答にいいねしています