ホストクラブ・掛けについて
おもちさん
更新日 2023/08/08 15:50
身バレ防止のため現実とは少し異なるプロフィールなど返させていただきますが、わたしは未成年でホストクラブに担当がいます。そこで長期に渡り掛け縛りで営業をかけられていて限界が来たので行くのを辞めました。
そこで掛けの支払いについてです。
支払いは何度かしたのですがまだ残っていて、人によっては払わなくていいとアドバイスをくれる方もいます。
ですが支払いをしなかった場合、親などにバレるのが怖いです。賭けについては同意書などは書いていません。
何か知ってる方やアドバイスくださる方がいれば回答お願い致します。
回答(全11件)
ホストクラブ経営者さん
ここで答えているのは、ホストに支払わなければならない掛けを支払い続けているおば様方だけだ。
結論から言って、未成年なら法的に支払わなくて良い。
同意書も書かなくて当然。
書いたら未成年に酒を飲ませたとして、ホストクラブが罪に問われる。
でも未成年ではないおば様方が支払うのは当然。
だって、同意してお酒を注文したのだから。
私達は支払っているのに、小娘は払わなくて良いなんてズルいという意見は無視して良いよ。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
払って当たり前との回答ばかりですが、法律では未成年にお金を貸す行為(売掛はホストが立て替えてあなたにお金を貸しているのと同じ)は違法ですので、返済義務が生じるのは親が保証人になっていた場合のみなので、親に話して債務の取消しの申し立てをない内容証明で送れば払う必要ないですし、心配なら司法書士や弁護士通して送ればもっと安心です。手数料もそれくらいなら数万位なので、まだ残っている支払いよりは安いでしょう。
また、そもそも未成年への売掛は風営法違反です。
警察に言えばいいですよ。
ただし、全部親に話す必要があります。
払いたくないのであれば、親に話してきちんと手続きしてもらい債務を無効にしてもらってください。
0人がこの回答にいいねしています

匿名さん
ホストだから飛んでいい、普通の飲食店だから飛んじゃダメ。そんなの無いと思います。
脅されて無理矢理掛けを作られたとかで法的に払う必要のない状況ならまだしも、そうじゃないのなら払うのが当たり前だと思いますが。
お前らは所詮風俗なんだからお前らみたいなやつになにしてもいいだろって、お客さんに言われたら、そんな態度を取られたらどう思いますか?
ホストも同じだと思います。
0人がこの回答にいいねしています

さちさん
確かに払わず飛ぶ人も多いみたいですし、無理させたホストもどうかと思いますが、自分の稼ぎでどうにかなる金額とならない金額を考えなかった方にも責任はありますよ。
高い勉強代です。
0人がこの回答にいいねしています

のさん
どこまででも追いかけてくんぞあいつら笑
0人がこの回答にいいねしています

-
えつさん
まじそれw店バレてたら客として来るよ -
うけるさん
経験者は語る! -
もさん
笑
いや、ごめん
めっちゃ笑ったわwww

あさん
0人がこの回答にいいねしています

あさん
普通は自分が払える範囲内で遊ぶもんです。
頑張って稼いでちゃんと返してくださいね。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
きちんと支払うべきです。
支払わなかったら天罰下ると思って、ずっと怯えていてください。
1人がこの回答にいいねしています

さきさん
そのまま逃げられるケースもあるだろうけど、揉めた時怖いよね。
私なら払う。この先その事で何かあるかもと思いながらビクビク生きるより、払って自由気ままに生きた方がいいもん。
楽しんだの自分だしさ。架空請求とか詐欺じゃないじゃん?
それ払わなくていいって言ってしまえる人間と一緒に居るのもどうかと思うしね。
自分で決める事だから、こうした方がいいとは言えないけどさ。私なら払って、関係ごと精算するね。
0人がこの回答にいいねしています

りなさん
0人がこの回答にいいねしています

-
ホストクラブ経営者さん
成人済のおばさんは使った分払うのは当たり前だけど、未成年は支払い全部拒否出来る。
同意書がないのも当たり前。
同意書があったら逆にホストクラブを訴えてお金貰えるからね。
未成年なら払わなくて良い。
おばさんは絶対に払え。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
紋愛さん
未収のまま飛んでますが、追いかけて来たりとかないです。(3ヶ月以上経ってます。売掛金がまだ数千円とかだったのでよかったとおもってます。
口約束だったため、本担に相談したところ払わなくてもいいのではとなり、払わず連絡先をけしました。サブ担はその月の売上でNo.5だったので心配はしてなかったと思います。
また数十万円〜数百万円は伝票にサインをフルネームでせざるを得ないと思います。その際、その担当さんの売り上げと担当さんの意思によるかと思います。
参考になるかわかりませんが、ひとつの意見、体験談として見ていただけると嬉しいです。
1人がこの回答にいいねしています