梅毒その後
らんさん
更新日 2023/09/30 06:31
4
回答
過去に梅毒になった経験があります。
性病検査で発覚し、治療、
もう完治しているのですが
一度かかると血液検査で梅毒ってずっと出続けるんですよね。
私も毎月の性病検査で梅毒って出続けています。
例えば、交通事故や出産などで
輸血が必要になった場合やその他で
家族やパートナーに梅毒の履歴がバレてしまうことってあるんでしょうか。できれば隠し通したいのですがご存じの方教えてください。
性病検査で発覚し、治療、
もう完治しているのですが
一度かかると血液検査で梅毒ってずっと出続けるんですよね。
私も毎月の性病検査で梅毒って出続けています。
例えば、交通事故や出産などで
輸血が必要になった場合やその他で
家族やパートナーに梅毒の履歴がバレてしまうことってあるんでしょうか。できれば隠し通したいのですがご存じの方教えてください。
回答(全4件)
病気はイヤだよねさん
病気で入院したときに、一通り感染症の検査はあります。
そこで病院側にはバレます。
ただ検査結果は紙で貰うことはなかったから、その場に家族が立ち会わない限り、家族に知れることはないです。
そこで病院側にはバレます。
ただ検査結果は紙で貰うことはなかったから、その場に家族が立ち会わない限り、家族に知れることはないです。
3人がこの回答にいいねしています

ららさん
私もキャリア持ちなので気になります。
回答じゃなくて申し訳ありません。
ありがとうございます。
回答じゃなくて申し訳ありません。
ありがとうございます。
2人がこの回答にいいねしています

この回答へのコメント(全1件)
-
匿名さん
私も気になってます。
2年前に梅毒に掛かってその後大きな病気はしていないのですがこれからが心配で…。
マイナンバーカードで複数の病院の情報が共有化されると聞いて心配でカードも作っていません。

たぶんですけどさん
妊娠した場合→病院に親族に伝えないように言っておく。万が一話されたりしたときに法的手段もできますよ〜
事故にあった場合→あなたの血液は輸血できませんが、輸血用の血液は大丈夫です。なので献血はできません。
血液検査するか判りませんがなにか意思表示カードとかにA型(+)とか、わかりやすいもの持ってれば大丈夫なんじゃないですかね?
事故にあった場合→あなたの血液は輸血できませんが、輸血用の血液は大丈夫です。なので献血はできません。
血液検査するか判りませんがなにか意思表示カードとかにA型(+)とか、わかりやすいもの持ってれば大丈夫なんじゃないですかね?
2人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
アパさん
梅毒の既感染はわかります
しかし本人の了承なく他人に診療情報を伝えるのは法で規制されているのであり得ません
実際おじいさんとか既感染の方いらっしゃいますよ
遊んでたんだなってちょっと笑っちゃうそんな程度
8人がこの回答にいいねしています