みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

皆確定申告してないの?

更新日 2025/02/23 17:44

20
回答
貯金全額使ってしまうって質問見て思ったのですが、確定申告してない人結構いるんですか…?

必死に働いたのにごっそり持ってかれるの腹立つからやりたくないけど、万が一お店に税務調査入って脱税とかで問題になったら…と怖くて必死に毎月経費諸々頑張ってますが(常識ですけど)しなくちゃいけないのにしてない人って結構多いの?
と単純に気になりました

43人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全20件)

私は税理士さんに丸投げしてますね。
でも、やっぱりしてない人もいるんじゃないかなと思います。
してないというよりは、やり方が分からずに…みたいなイメージもあります。

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私は確定申告を全て夜職専門の税理士さんに依頼してます!

自分だと経費にできるもの、金額の半分は経費にできるもの、など基準が難しいので😭
風俗嬢だと、ネイル、化粧品、洋服まで全額ではないですが、一部経費として計上できます!

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
領収書や収入の記録を残しておくのが一番ですが、全くなくても概算で確定申告できるので何も準備してなくても大丈夫ですよ!準備してるに越したことはないですが。
発達障害の算数LDというものを持っていて数字を認識することすら難しいのですが、税理士さんに任せていればなんとかなりました。税理士さんの費用も経費に含まれるのでそこまで高くはありません。引越しで変にダミー会社を使ったり、職歴を空白にするより確定申告をして自営業をしていることにしたほうが社会的にも次のステップへ進むときにも役に立ちます。

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
今年2月に夜の業界に入ったんですけどこの場合って来年に今年分の収入などを確定申告すればいいのですか?
色々あり働けてなかったので分からなくて。
この業界でも確定申告は大事なんだなって改めて認識しました。

どなたか優しい方、出来たら確定申告の方法教えて欲しいです💦

ちなみにデリなんですが給与明細などはもらってないです。

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
皆様お疲れ様です。
自分はデリヘルで働いてます。
恥ずかしながら自分はこの業界初めてなので、この業界での確定申告の仕方が分かりません。
うつ病で昼職はしてなく、デリヘルの方が本業になるのですが確定申告する時職業欄みたいなとこなんて書けばいいのでしょう?

無知ですみませんが、良ければ教えて頂きたいです💦

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
逆にお姉様方に教えて頂きたいです。今更ですが確定申告をしたいと思ってますが手続き等のやり方が分かりません。お店の人に聞いてもやらなくて大丈夫だよの一言だけで。
なので確定申告の仕方を教えて欲しいです

16人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全3件)
  • みゃんこさん

    毎日の稼ぎを記録する。
    1年の収入、仕事のために使ったお金を合計し
    税務署へ提出します。
  • 匿名さん

    確定申告には白色申告(簡単)と青色申告(やること多いけどMAX65万節税)があります。

    青色申告をするには事前に開業届と青色申告の申請を出す必要があります。開業届とは、個人で商売始めましたよ〜という届け出です。風俗嬢です!と書いてもいいですが、接客業とかサービス業と書いて通すこともできます。
    これはネットで用紙を印刷して役所に送るか、役所に行って書いて出せばokです。
    難しくて何もわからなければとりあえず役所に行って「確定申告のやり方を教えて下さい」と言えば安心です。

    さて詳しい確定申告の始め方ですが、「確定申告 ソフト」とか「確定申告 アプリ」で調べてみて、有名で簡単そうなやつをDLして言われた通りに日々の収入と支出を入力して下さい。
    年始になると去年ぶんの確定申告をしましょう!みたいなボタンが出てくるので言われた通りにあれこれしてネット上で税務署にデータを送ればokです。
    全部言われた通りにしてればいいようにアプリは作られてます。安心です。

    それでもよくわからないなら、お金を払って税理士さんにお任せして下さい。
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(3件)
減税ではなく節税ですかね。

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
白色の方で確定申告してます!私の場合は申告書を親も見るので、美容費などの経費があってもおかしくないインスタグラマー?的な職業と言っても誤魔化してます。親は高齢なのでよくわかってないだけですけどw
確定申告している方が結局安心できますし、引っ越しも就職もしやすいですよね。
私は発達障害があるため経費の計算などが難しく税理士さんに頼んでますが、自分ですればお金もかからないのでオススメです。一昔前は金は銀行にはいれるな、カードは使うなと言われていましたが、今は銀行に貯金したりカードやペイペイを平気で使ってる女の子がいて心配になります。インボイスなんかは国民から税金をきっちり徴収する布石ですし、風俗嬢も10月までに税金対策をするのが吉だと思います。

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • 匿名さん

    税理士に頼んでるのに白色申告してるんですか…!?
    ご存知と思いますが青にするだけで65万節税できるので、基本的に皆届け出を出したほうがいいと思います💦
    実際にインスタ運用してればインスタグラマーで開業届通ると思いますし。
コメント回答へコメントする
わかります!
こういう所見てるとあまりに脱税してる人が多くて驚きます…😭

中には確定申告する/しない、どちらが得か〜みたいな考え方の人もいるみたいですが納税は義務なので選ぶ余地ないですし、
そういう感覚バグった人のせいできちんと責任を果たしてる風俗嬢も社会ののけものみたいに扱われて迷惑ですよね…立派なお仕事なのに。

知らないだけの人も多いので根本的な問題はごまかす店側にあると思ってます。
私達は自分にできることをして、身近な同業者には助言をしていくくらいしかできない気がします。

15人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
確定申告してます。
もちろん脱税は違法ですが、減税は良い。

なので仕事に必要な服や道具は必要経費で落としてます(減税)

未申告orゼロ申告だとバレた時追徴課税の額がやばいと思いますよ。

ゆるっと、真面目にやりましょ。

8人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私はしてますが、してなくて税務入ってお店の税理士さんに泣きつく子いるみたいです。私よりめちゃ稼いでるのに納税せず低所得でシングルでコロナでめちゃ手当受取ってる人いると、なんかバカらしくなりますよ。

8人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
してない人多いと思います。
確定申告って理解出来れば難しいものではないけど、やっぱり面倒くさいし税理士にお願いするのもお金がかかりますし。
私も怯えるくらいならきちんと申告したほうが気が楽なのでしています。給付金のこともありますし!
あと税金を払うことで社会の一員になれた気持ちになれるので‥。

15人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
確定申告した方が良いですよ
収入の出し方、上手く出来れば
国民健康保険も年金も一番安い分でもいけます。
手取りで600万ぐらいまでだったら
大丈夫ですよー
1000万超えるなら経費などで税理士さんに相談すれば良いですよー
個人事業主だったら世間的にも信用つきますし、お部屋もかられる
ゆくゆく起業したければお金も借りれますよ

11人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • 融通きかんのさん

    国民年金、免除制度あるじゃない。
    払うか、免除して減免もらう額下がるってやつ
  • 元役所年金係さん

    国保なら国民年金になりますが、国年に一番安いとかないです。皆同じ金額です。
コメント回答へコメントする
これはやってる人しか答えないんじゃないかな?と思います。
私は別の仕事もあるので個人事業主としてまとめて税理士さんにお世話になってます。
まわりに聞くとやってない女の子が過半数な感じですね。
そんな感じなのに「将来家買う」って言ってる女の子もいてちょっと心配になりました。
まぁでも他人なので放っておきます!

8人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
客です。

確定申告は、当たり前にちゃんとやるで大丈夫です。会社員の税務調査については、土地を購入したとき、相続したときが一般的です。
しかし、個人事業主の場合は、反面調査があります。取引先(経費)、お店や、スタッフ単位で脱税したときなどです。また、お店は支払い調書(あなたにいくら払ったか)を税務署に出しています。通報も普通にあります。

8人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
お店に調査入るだけじゃなく、個人にも調査入りますよ~

銀行口座から一定額以上の出入金があると、チェック対象で情報あがってくるそうです。
たしか追徴課税は7年さかのぼれるので、ちゃんとやるに越したことはないです。

自分も確定申告してますが、税金が本当に高くて嫌になりますよね。
お互い頑張りましょう。

46人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
人の事はほっといたら?

173人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全10件)
  • あさん

    みなきゃいいだけなのに、わざわざ書き込むのは荒らしですよ。
    男性の質問でもいる輩と同じ
  • ささん

    暇なの さんへ

    掲示板の意味とは?
    色々な意見の交換が出来る場でほっときたいなら、あなたが使わなきゃいい。
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(10件)
この業界はそもそも確定申告って何?レベルの子がゴロゴロいると思いますよ。

未申告空白の期間の年金とか税務調査入ったらどうするんでしょうね…

私は所属している店が委託業務扱いなので、開業届を出して青色申告しています。

面倒だし国保含めめっちゃ高い税金払っていますが、書類上の社会的な信用があるのは強みです。

賃貸もローンも通りますし、子どもたちの保育園、学童関係の書類もダミー必要ないのと、職歴に空白もないので。

以前、緊急事態宣言時に店が休業したのですが、確定申告していたおかげで、国からの自営業の支援金を100万円以上受けられたのでかなり助かりました。

知り合いのSM嬢が、未申告なのに高級外車を購入し税務調査に入られたので自分は気をつけています。

74人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • ななしさん

    元市役所勤務さんへ

    該当の元スレッドの方は給料を全部使ってしまうとあったので、年金も支払ってない前提で書いてしまいました。

    確かに、年金と確定申告は全く別ですね。
    訂正してお詫びしますm(_ _)m
  • 元市役所勤務さん

    年金と確定申告の支払いは別なので、個別で年金の支払いしていれば、年金については問題ありません。
コメント回答へコメントする
私は確定申告していますが、風俗とかキャバ嬢なんかは結構してない人多い気がしますので、質問主さんとっても堅実で素晴らしいと思います!
ちなみに、私が以前働いていたお店に税務調査が入って、スーツの男性が数名来まして、なぜか私がピックアップされて話し聞かれましたけど、税務署の人は結構優しくて、お店に税務調査入っただけだから貴方には何も行かないから安心してね。って言ってお店の営業状況を聞かれただけでしたよ。
だからそんなびくびくしなくて大丈夫と思います(´◡͐`)
お互い確定申告ちゃんとしながら頑張っていきましょうね♪

48人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
私はやってますよ
いつか結婚した時に保険証作る訳だし、その時に請求たくさん来るだけですよ。
やってないのは勝手なので、今は良くても後で困るだけですし病院行っても全額負担なだけ。前だと給付金もらえなかったりね。
まあ放っておくのが1番です。

32人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全7件)
  • みさん

    国民皆保険制度というものがありまして、国民は全員(戸籍がないとか特別な理由がない限り)健康保険に加入してますよ。国保が社保かはありますが。

    あと保険料は国保の方が高いです。社保は会社も半分負担してくれます。
    それでも15,000円はないですよ……うちは6,000円です。めちゃくちゃ高所得とかですかね……?
  • 役所の元国保係さん

    ↑医療事務さんへ
    健康保険料が最低月15000円というのはどこから出した数字ですか…???
    最低額そんな高くないです。
    勉強し直した方がいいですよ。
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(7件)
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す