みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

もうすぐ確定申告ですが……

更新日 2023/10/13 13:22

7
回答
こんばんは!
風俗で働きだして半年が経つものです。
時期的にまだですが確定申告の仕方が分かりません…
アプリでその日に受け取ったお給料と交通費と
お店に言ったら用意してくれる商品のかかった費用(スキン、ウエトラ、性病検査)の代金のみを記録しています。

ざっくりいうと、
10月2日(月)
全額手取りの収入5万円に対して、
更に営業で必要経費としてかかったもの
(交通費2千円、ウエトラ代3500円、
ゴム代1千円)
とします。
アプリでは、
収入に5万円を入力し、
支出に()の分の6千500円を入力して、
本日の売上が4万3500円という感じで
アプリで現在メモを取っています。
こんな感じの簡単なメモの取り方しかしていないので確定申告ではどのようにしたらいいのかが分かりません…
交通費の分と経費にかかったウエトラ代やスキン代の領収書がないため、その分、経費として認められるのかが分かりません…
確定申告が初めてなため、税理士さんにやってもらおうとも悩んでいるのですがこんな感じメモでも税理士さんはしてくれるのでしょうか?
また自分でする際はどうしたら良いのでしょうか?
お姉さま方はどのようにメモを取っていますか……?
参考にしたいので例え教えて貰えたらと思います…

15人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全7件)

私は自分で管理するのが難しいので
税理士さんに全てお任せしています!

ちょうど1年前から風俗を
始めたので、確定申告を一度だけ経験済みです。


私が自分でしていることは

・出勤した日の売り上げを帳簿につけること
・領収書を取っておくこと
(税理士さんとLINEで連絡を取っています。その都度送っても、年末にまとめて送っても大丈夫です!)

のみです!


なんと風俗のお仕事だと

・ネイル代
・美容室代
・化粧品代
・洋服代(主に下着など) など

全額ではありませんが
一部経費として計上できます!!
これも経費になる!って考えながら
ネイルしたりできるの最高です(^^)


全額経費として計上できるのは

・交通費(定期代)
・お仕事グッズ代
・性病検査代
・コスプレ代  など

さらに、これは風俗のお仕事ではあまり機会がないかもしれませんが
お客様へのプレゼント代や、差し入れの飲み物代なども全額計上できるそうです(^^)


昨年は領収書を全く保管していませんでしたが、それでも普通に白色申告できました!なんとなく確定申告ってよく分からない、税関が怖い、と思っている方の目に止まればと思います!

13人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
こんにちは。
私は自営業3年とヘルスをしています。
質問の感じですと、初めて自分で確定申告をするということでしょうか?
正直、結構アバウトで大丈夫だと思います。
領収書も、7年の保管義務がありますが、その提出を求められるのは、脱税やその疑いがあるときだけです。
初年度の確定申告であれば、尚更緩い確認しかされないので、そこまで怯えなくても大丈夫だと思いますよ。
税理士さんはお金もかかりますし、不安であればお近くの税務署に出向いて手伝ってもらうといいと思います。

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
こんにちは。
私は確定申告をオンラインで申請できるアプリでやってます。
何年もやっていますがかなり面倒臭いので私は税理士さんにお願いするのをお勧めします。

同業の友達は日付と金額を書いた売上メモと経費のレシートや控除の証明書など入れて年に一回税理士さんに渡しているみたいなのでそういう感じでもやってもらえますよ。
ちなみに税理士さんへの依頼料も経費になります。

ウエトラやスキン代のレシートはありませんか?領収書じゃなくてレシートでも大丈夫です。
通販でまとめ買いした時は日付金額商品名が入った購入画面を印刷して代理書類にしてます。

あと開業届も出すことをお勧めします。出さない場合と税金の負担額が全然違います。
そういう事も含めてやってくれる税理士さんもいると思うので探してみて下さい。

4人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
書き忘れ
性病検査は「福利厚生」になると思います。
経費を何としてあげれば良いか分からない時は「〇〇 勘定科目」で検索すれば大体分かります。

慣れれば簡単に感じますので、頑張ってくださいね!

4人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
まず、開業届は出されましたか?
白色申告、青色申告とで控除額が変わるのですが、まずは簡単な白色申告にしておけばそんなに難しくはなく、自分で簡単に出来ます。

経費などは勘定科目で分けます。
交通費は「交通費」、ウエトラやスキンは「消耗品」として分けて計算しなければなりません。
領収書がなければ出金伝票に書き込みましょう。
携帯代は「通信費」として計上出来ます。
衣装や下着代も、普段着と分けているならば「消耗品」として経費計上できます。
10月からインボイスが始まり、売上1000万円以下の事業者も登録する場合はTから始まる13桁の登録番号が割当てられます。
その場合、集める領収書にも登録番号が書かれているかどうかの確認が要りますし、出金伝票にもお店の登録番号を記入しておいた方が良いです。

7人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
お姉様、、日々のお仕事お疲れ様です!!

まず、根本的に領収書が無ければ経費で落とす事は難しいかと思います。
なので、領収書は必ず保管しましょう!

靴・洋服・鞄、これら全て仕事用で買った物は経費で落とす事が出来ます。
この項目は【衣装代】です。

美容院・メイク用品も経費で落とす事が出来ます。
この項目は【メイク用品代】です。

個人でされる様なので、必ず認められるかは分かりません。

なので、ナイトワークに強い税理士に頼むのが1番良いかと思います💦

それから領収書ですが、必ず仕事用で買うものは別にしておく必要があります。
私用の物と仕事用で使う物品のレシートは必ず会計を分けて下さい。

経費で落とそうとしても、私用の物と一緒に購入した場合、経費として認められない場合がありますので。

お互い頑張りましょうね☆

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
経費はレシート必要でしょ。

4人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • はるさん

    そんなことわかってます(汗)
    ですが、お店で用意してもらったものなので領収書とかは一切もらえません…
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す