モラハラニートの旦那
。さん
更新日 2024/02/20 01:02
同じ経験をされた方がいましたら、アドバイスや離婚費用など教えてください。
回答(全16件)
33さん
離婚の事を話したら良い人になると思います。でも騙されてはいけません。
子供と自分の未来のために強い意志を持ってください。
応援してます。頑張って脱出しましょう!
6人がこの回答にいいねしています

みかんさん
早めに離婚した子は幸せそうでした。子供も小さいからダメージも少ないですし。それに若いので再婚して良い旦那さんを手に入れた子もいましたね。
悲惨なのはズルズル30代40代と引き摺ってしまった場合ですね。
子供からも恨まれて再婚も絶望的。
決意したならとにかく早めの離婚をお勧めします。
4人がこの回答にいいねしています

うーさん
助成金も出ると思うので。
離婚頑張ってください!
5人がこの回答にいいねしています

眠さん
妻の方が離れたいと言いながら旦那に依存して離れられないというのを何度も見たことがありますけど、貴方の選択に子供の将来が掛かってる事を認識してください。
それから離婚を切り出したら「これからはちゃんと働く」とか言うかもしれませんが、そんなの無視です。
クズはクズのままです。子供もいるのに働かない旦那とかあり得ません。少し働いてもすぐ辞めます。
4人がこの回答にいいねしています

魔さん
子どもがいるからとか思ってるのかもだけど、一人になった方が楽です。私も楽になりましたよ。
そんなクズ飼ってる意味ある?
19人がこの回答にいいねしています

なるさん
そんな典型的なクズみたいな責任能力ない男と結婚して子作りしてしまった過程でまた話変わってくると思いますが、弁護士に正直に相談しましょう
18人がこの回答にいいねしています

コウサカさん
市役所経由か警察経由で
母子シェルターに入って、
脱出成功していました
モラハラ旦那から見つからないよう隠してくれます。各地区にあると思うのでぜひ検索から!
24人がこの回答にいいねしています

名無しさん
私は調停離婚をしまして、慰謝料を貰うため日記やメールとLINEのやり取り、物を投げつけられた時の音声録音までしていましたが証拠としては弱いと弁護士に言われました。
確実なのは音声が入った動画だとのことです。
もしも、慰謝料を請求する際に弁護士に頼むのであれば安全な範囲内で動画を撮影しておくことをお勧めします。
どうか頑張って脱出できることをお祈りします。
25人がこの回答にいいねしています

-
匿名さん
仕事しない旦那でもありはあり。
専業主夫としてきちんと主を支え子供の事もしてるならの話だけどね。
男だから働いて当たり前ではないかな。
確かにそれが理想だけど、バリバリのキャリアウーマンで仕事を優先したいから家の事頼むわって家庭もあるからね。
ただ質問者さんの旦那はモラハラがあるからダメだけど。
家の事もしない、子供の事もしてくれないならお荷物なだけなので早急に離婚だね。
そういう男なら高確率で女いるかもね。
探偵雇ってみたらいいよ。
そしたら女からも慰謝料とれる。
探偵代は回収できるかと。
働いてない相手からの慰謝料はムリでも、養育費の支払い義務は後に働きだしたら必ず貰えるものだからそこも決める事。
すぐにでも動き出しましょ! -
町田さん
仕事しない旦那?あり得ません
ましてや子供も不幸
犯罪に巻き込まれる不安は無いのでしょうか
楽天過ぎて驚くと同時に
しっかりしましょうよ❗
子供の為に

波さん
1番大切な人を大切に出来ない人は誰も愛せません。
42人がこの回答にいいねしています

無事離婚さん
風俗経験者向けで、様々な相談にのってくれます
自分を隠さずに話せる弁護士と繋いで貰いました
自治体の福祉にもお世話になりました
弁護士と相談して、調停→訴訟やりましたよ
身バレ防止の為に、詳細は書けませんが、早ければ早い方がいいです
がんばって
76人がこの回答にいいねしています

あきさん
100人がこの回答にいいねしています

あさん
離婚はなんだかんだ出来ると思うんです。相手無職だしモラハラだから。
でも頭回る人だと風俗勤務が離婚原因だとかほざいて慰謝料請求してくる可能性あります。
あと理不尽に感じるでしょうが、相手が法律くわしければ離婚が成立ふるまでは夫の生活費を請求される可能性もあります(婚費の請求は収入ある側に来ちゃうので)
表向きは風俗勤務は隠して、モラハラの証拠(音声や画像など)を残し、もし暴力振るわれたら診断書も取っておきましょう。
相手がニートだとすぐ離婚してはくれないと思いますが、弁護士を何件か回って親身になってくれる方を探してみましょう。
母子シェルターに逃げるのも一手です。
こういった場合の弁護士費用は分割払いに応じてくれるところも多いです。
もしシェルター等に行かれるなら、そこから弁護士を紹介してもらうのも良いでしょう。
しっかりモラハラの証拠を残せば費用も期間も少なくて済みます。
モラハラの証拠が集まったら逃げた方が安全です。
離婚を切り出したらどんな手使うか分かりませんから。
あと引っ越し先がバレないように市役所で手続きして下さい。
例え身内でも調べられないように出来ます。
125人がこの回答にいいねしています

客さん
88人がこの回答にいいねしています

通りすがりさん
印鑑、あれば印鑑証明、通帳、母子手帳などは一つにまとめておくと持ち出す時スムーズです。
頼るべきは自治体です。シェルター、母子寮などがあるか役所に問い合わせてみて下さい。
訳あって着の身着のままで様々な人達が駆け込んでくる施設と本職の方で仕事をした事があります。NPO団体でしたが、元々ビジネスホテルだった所をシェルターとして利用しており、キッチン、洗濯機は各階で共用でしたが、お子さん連れの方はもちろん、生活保護の方、親に給料丸ごと奪われ続ける生活をしていた成人済みの兄妹など本当に様々な人達が生活していました。基本的には寄付で賄われており、クリスマスには金額の上限はあるもののプレゼントを用意したり、インスタント食品が段ボールで各部屋に配られたり、布団は新品で歯ブラシ、ドライヤー、バスタオルなども用意されていて、生活には困りません。そのような施設がお住まいの地域にあるか、ないなら遠方も視野に入れ探してみて下さい。必ず受け入れ先はあります。
児童手当の振り込み口座はご主人のものですか?それなら役所に行って「世帯分離」の手続きをして下さい。それでひとまず離婚はせずともあなたを世帯主とした戸籍を作成でき、口座の変更も可能になります。親御さんやごきょうだいなどにはしばらく居場所は言わない方が良いでしょう。
大丈夫ですよ。親子で路頭に迷うなんて事には絶対にありません。どうか身体に気を付けてください。逃げ出せたらまずはゆっくり休んでください。
168人がこの回答にいいねしています

ららさん
まずは双方の家に現状を話し、可能なら実家に戻ってください。
それらが無理な場合、まず衣食住の確保が優先です。
住み込みや寮付きの仕事を探すか、風俗でも寮が使える場合もあるので、お店に相談し入寮できるならそこで生活しながら離婚に向けて動いた方が良いかと思います。
自治体の方でも母子生活支援施設の利用が出来るかもしれないので、問い合わせてみると良いと思います。
弁護士の利用は、まずは法テラスや無料相談などもあるので利用してみてください。
223人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
サレさん
2人がこの回答にいいねしています