開示請求
みよしさん
更新日 2024/04/17 09:37
回答(全30件)
-
過去の経験さん
いやいや
事実を書いても名誉棄損になるから
公衆の場(ネットでも)で社会的評価を低下させていれば対象となる。
ただし、相手がフリースポット等で書き込みしていたら弁護士費用もろもろで30万~50万位かな?全て無駄となる -
Sさん
言葉に気をつけて事実のみ書けば訴えられることなんて基本的に無い
それくらい考えたら分からない?
個人情報、事実無根で営業妨害になること、身の危険を感じる内容とかに困ってんのよ我々は

にゃさん
してよかったと思ってるし傷つくだけなんて馬鹿らしいんでガンガン巻き上げてこ⤴︎︎⤴︎︎
1人がこの回答にいいねしています

一般論さん
1人がこの回答にいいねしています

なさん
まともなお客様は爆サイ見ないからね
悪口書かれてお客様が減る事は無いから。
爆サイに書いてる人なんてそもそも客も女の子も稼げない暇人なんだよ
哀れだから放置します。
2人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

ななさん
警察からでも掲示板やサイトへの開示請求はできます
私も過去にそれで個人を特定し、損害賠償請求しました
その方がお金もかからずいいと思います
ただの悪口程度を言われる程度では動いてはくれないかもしれないですが、個人情報漏洩や身の危険を感じるようなこと、犯罪に関わることだったら動いてくれます
4人がこの回答にいいねしています

ハンナさん
3人がこの回答にいいねしています

みみさん
私も以前、あることないことをすごいひどい風にたくさん書かれましたが本指名様達が来てくださるおかげでなんとか乗り越えられました!
それでも当初も今もずっとランキング維持しているので、ざまぁみろ!って感じで内心おもってます。
明らかに殺人を匂わせる行為など住所特定など写メ日記の写真をXで許可なしで無断転載するような行為があった場合は営業妨害で訴えたほうがいいですよ。
0人がこの回答にいいねしています

あさん
自分にとって、ろくな事がないじゃないですか。
個人情報が漏れてない限りは、仕方がないと言うか。一つが解決したって、いたちごっこだろうしね。
見ない見ない。
1人がこの回答にいいねしています

みんみんさん
20年位前の話だけど… 今もできるんじゃないかな?ストーカー法とかあるしね… 賠償金などのペナルティを与えなくていいなら良いかもよ。
これも内容によると思うけど、ブスだのデブだのは…言わせとけばいいかも。
1人がこの回答にいいねしています

れいさん
五万ぽっちあればサラっとして貰えます。普通に営業妨害として誹謗中傷した方から慰謝料も取れました。
9人がこの回答にいいねしています

あさん
1人がこの回答にいいねしています

はるさん
まだされたことはないのですが、最近はネットの誹謗中傷に特化した弁護士が沢山いるので費用も安く抑えられます!
少し時間は掛かりますが、以前より安くて早く対応できるので複数人などにされている場合は開示請求やらなんやらしても全然大丈夫です。
ちなみに、開示請求だけなら費用は掛かりませんよ!
6人がこの回答にいいねしています

-
Lさん
開示請求だけなら、費用はかからない。とはどういう方法でされているのでしょうか?

回収者さん
資産や給料差押など弁護士とし
結果回収してますよ
でも一番タチ悪い書き込み者程
お金もなく資産もなかったようです。
訴える幅を広げれば回収できると思います
6人がこの回答にいいねしています

はさん
掲示板も爆サイもみません。
3人がこの回答にいいねしています

yoさん
他の方も言われてますが今の法律では時間もお金もまあまあかかります
どれだけお金がかかってもマイナスになってもいいから法で殴って何かしら痛い目見せてやりたいとかならやってみたらいいと思います
7人がこの回答にいいねしています

みんさん
お金があって今後に影響するなと
思ったらするのも手段じゃない?
お金がとれるかどうかより
今後のお仕事にモチベ含めて
影響するならさ
10人がこの回答にいいねしています

ららさん
毎日のように嘘書かれてたら
営業妨害だからするけど
一度は絶対話題になるだろうし
1回や2回なら気にしない。
2人がこの回答にいいねしています

自転車さん
云いたい人には勝手に言わして置けです。
2人がこの回答にいいねしています

ポンコツベンソンさん
1人がこの回答にいいねしています

みぃさんさん
1人がこの回答にいいねしています

あめさん
個人情報やとても悪質で売上に影響出るようなもの、実際にそれによる被害があるならすべきです。
ただしお金や時間がかかったり、仲良しの女の子や良くしてた太客が犯人だった何てオチも少なくないので覚悟を持ってやるならいいのではないでしょうか?
3人がこの回答にいいねしています

あさん
許してはいけません。
19人がこの回答にいいねしています

-
けさん
次に中傷されたら?
開示請求ってわかってます?
時間が経てば経つほど「開示請求」はできても「開示」はできないことが多くなるんですよ。
開示できても、それで終わりでなく、その次の開示請求もしなきゃいけないんですよ。
かかるお金より示談金のほうが多いって思ってるのか、そう言われてるのか知りませんが、示談金なんて雀の涙程度になりますよ。

あさん
そもそも掲示板や爆サイを見ないようにしてるので書き込まれてても気付かないし知らないから何もしないです。
本名とか具体的な住まいとか昼職が特定されそうなことを書かれたら流石に何かしら法的措置に動くかもだけど。
4人がこの回答にいいねしています

あの存在自体を気にしないさん
見んのが1番
でも見てしまったのが酷いものなのであれば、追求せな気が済まんのであれば、するべきだと思います
私も昔は毎日、どころかもう暇あれば見てました
習慣になってしまって
指が勝手に検索してしまってました^^;
3日我慢して、次は1週間我慢してってちょっとずつ伸ばしていってみてください
いつの間にか
あれを見てた時間の無駄さに気付けますよ
12人がこの回答にいいねしています

熟女な風俗さん
4人がこの回答にいいねしています

そちん大好きさん
4人がこの回答にいいねしています

ひまわりさん
身元特定されるような事だったら
するかな。
ただの誹謗中傷如きならしない
この仕事してたら当たり前に叩かれるから。
そんな事に身を削って稼いでるわけじゃないし。
91人がこの回答にいいねしています

客さん
費用対効果を考えたら?
40人がこの回答にいいねしています

-
過去の経験さん
ひなたさん
なぜ誤解を招く様な事を書くかなぁ?
まず、コンテンツ運営に対しIPアドレスなどの情報開示請求。
大体教えてくれないから運営と裁判。
その後、IP等分かればプロバイトと裁判。
そこでようやくアクセス元が特定されるが、フリーwifiや中古デバイスでmacアドレス等も誰が保有しているか判断不可の場合それ以上は追跡不能。
なんてことも多い。
そこまでの費用はすべて請求者負担。
それらのリスクもあることを承知で開示請求するって事だからかなり本気にならない限りは止めた方が良い。 -
ぽぽどっとこむさん
開示請求することでお金かかりますよ
弁護士への依頼料諸々 -
あさん
客って名前からして、こーゆーのは書いてる側の意見としか思えない -
ひなたさん
開示請求はお金掛からないですよ

なさん
個人情報を晒す、身の危険を仄めかすような書き込み、○○は性病持ってる!などの業務妨害にあたる悪質なものはした方がいいかと思います。
ブス、デブ、などの悪口は気にせず言わせておく人も多いでしょうし、程度によって弁護士の方でも断られる場合もあるかもしれませんね。
思ったより損害賠償がとれなかったり、和解交渉で金額が下がり結局費用の方が高くつく場合も。
相手に支払い能力が無ければ払えないでしょうし、お金徒労力がかかってもいいから誰の書き込みかハッキリさせたい人向けかと思います。
101人がこの回答にいいねしています

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
たろうさん
これを誹謗中傷になるのかな?
書かれる原因が女の子側にあっても開示請求とかできるの?
0人がこの回答にいいねしています