みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

セクキャバでドレスをクリーニングしろと…

更新日 2024/09/20 01:24

11
回答
セクキャバで働いていて
そのお店を退店したのですが、ドレスをクリーニングしろと言われました。

入店時にはドレスは誰も使ってないのでプレゼントしますって言われたのですがクリーニングする義務はあるのでしょうか?

ちなみにドレスはお店のロッカーに入っていて、一回取りに行く必要があります。(そのことも店長には伝えました)

またお店までの交通費は電車代とタクシー代含めて(自宅から最寄り駅までと駅からお店まで足がないため)往復でおおよそ6,000円〜7,000円程かかります。

過去にいた他のお店ではレンタルのドレスでも退店時にクリーニングまで要求されたことはなく
普通にあることなのか周りにお聞きできる方がいなくて、こちらで質問させて頂きました。

無知で申し訳ございませんが
よろしければ皆様の経験等
教えてくださると有り難いです。
宜しくお願い致します。

1人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全11件)

ここで質問者に攻撃してる人達
みっともないですね

きっと自分達のストレスをここで発散したいんでしょうが見てる人達も多いのでやめた方が良いですよ

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • うさん

    誰も攻撃していません
    むしろ好意的な助言です
  • あさん

    攻撃ではなく、意見ですよね。それが質問者さんには都合良いものもあれば悪いものもあるもですが。
    もう埋もれてきてるから見る人少ないと思いますが、同様の件でお悩みで過去質問を検索してここに辿り着いた方なら
    質問者さんみたいな対応や返答してしまうと店と余計に揉めるんだなぁってむしろ反面教師で参考になると思います!

    自分の意に反すること言われただけで攻撃された!傷付けられた!って過剰に反応してしまう方って、店とのやり取りでもそういうことが起きてトラブってしまいやすいのだと思いますよ
コメント回答へコメントする
忙しくて書くの遅くなりました
もう読みにいらしゃらないかも知れないけれど回答します

昼職でも普通は洗って返す、手入れして返すと思いますよ
そのままロッカーに入れておいたというのははじめて聞きました

円満退職と書いてありますが、お仕事はじめるときいろんな書類読んでサインしていませんでしたか
本当に円満なら辞めるときもこれでお終いです、お互いに何か請求したり連絡取りませんって書類作るんです
最後のツメがちょっと足りなかったと思いますよ

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全7件)
  • 最初にあで回答した者さん

    匿名さん・後からあで回答して下さった方
    全くその通りですよね…勘違いどころか追いコメで更に素直に非を認められない性格なんだろうなぁ〜だから店とトラブルっちゃったんだなぁ〜と自ら証明しにいってて面白いコントを見させて頂きましたね^^
    批判ではなく感想なのと主さん宛てでなく匿名さんとあさん宛てのコメント失礼しました。私も以後はコメント控えます。
  • 回答した匿名ですさん

    反省が見られればこういう回答やコメントは入れません
    誰も誤解していないのに逆ギレがみっともないです
    DQNなのはわかったのでもう諦めます
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(7件)
この質問を投稿した者です。

皆様、お忙しい中
沢山ご回答頂きありがとうございます。

沢山アドバイスも頂き感謝しています。本当にありがとうございます。

現時点で進展ありませんが
皆様に頂いたアドバイス等しっかり読ませて頂き覚えておきます。

皆様、お忙しい中
お時間頂きありがとうございます。

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
そんなこと言われたこと一度もないですね。
円満退店じゃないんですか?
円満退店ならそういうことしなきゃいけないってことを退店前に言われるはずですし、伝え忘れてたのなら店に非があるので言ってこないと思います。
何かしらお店とあなたにトラブルがあったと思うので、そうなると回答は難しいですよね。
経験者の回答が当てはまらないので…。

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全3件)
  • まかろんさん

    ご返信ありがとうございます!

    入店時には特に退店時にクリーニングは言われていません。退店した後にLINEで言われたことなんです。

    もうお店とは関わりたくありませんが
    何か身に覚えのないことを言われたら
    教えて頂いた通り弁護士さんに相談したいと思います。
  • かさん

    何もトラブルもなく円満退店なら、どうしてそんなこと言われるのか店に理由を聞けばいいのにって思うんですが。
    入店時に言われてたことを、忘れてたな…と思い出すかもしれないし、何かしら気付かないうちにトラブってたかもしれないし。
    一度お店に聞いてみたらどうですか?
    もし、身に覚えもないようなことを言われたり、脅迫まがいなことを言われたら、無料相談の弁護士さんのところへ行くなりすればいいと思います。
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(3件)
あなた自分が着た服を人様にクリーニングさせる気?
交通費が惜しければ私なら走って行くよ。
おいっにち、おいっちに

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • まかろんさん

    ご回答ありがとうございます。

    プライベートであればおっしゃる通り
    自分が着た服なのでクリーニングしてから返却するのですが、今回は働いていたお店でのことで他店ではどのお店でも言われたことがなく対処法が分からず
    こちらで質問させて頂きました。
    無知で申し訳ありません。
コメント回答へコメントする
普通、借りてた物はクリーニングして返すけど。
プレゼントの意味は働く前提のはなしで辞めるなら話は別でしょ。

友達の車に乗せてもらい、遊びに行ってガソリン代を払わないのと同じだよ。

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • 匿名さん

    後から言われたと混乱しているようですが、
    催促される以前に自主的にクリーニングして返すべきですよ、と、回答者さんはそう指摘しています

    実際匂い残ったまま返すって、イヤじゃないですかね
  • まかろんさん

    ご回答ありがとうございます。

    お店を退店した後にLINEで連絡が来たので…
    辞めた後に言われたことなんです。

    プレゼントの意味は辞めたらお話が別と言うのは分かります。
    無知で申し訳ありません。
コメント回答へコメントする
じゃあスルーでいいと思う
ブロック無視かな私なら

辞めた店気まずいって言って自分のドレス取りに行かない子もいるくらいです

どうしても気になるなら振り込みにされては?

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • まかろんさん

    ご回答ありがとうございます。

    暫くは無視しようと思います。
    もしクリーニング代を請求されたら
    振り込みにしようと思います。
コメント回答へコメントする
プレゼントします、まで言われたのに?
私なら一旦無視しますがしつこかったらクリーニング代だけ振込しますと言ってみます。
その店の近くに行く用事があれば払いますけど。わざわざ行かないです。

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • まかろんさん

    ご回答ありがとうございます。

    暫く無視しようと思います。
    もしクリーニング代を請求されたら振り込みにしようと思います。
コメント回答へコメントする
お店がプレゼントすると言ったのならばドレスの所有権は貴女にあり、クリーニングするタイミングは貴女の判断になります。
しかしお店側がクリーニングしろと言うのであればプレゼントした訳ではなく貴女にドレスを貸してた、という認識になっていると思います。
求人とかみてみると入店祝いにドレスプレゼントします!と見かけますがあれは女の子が興味をもってもらうための嘘です。
実態は「プレゼントします!」という名の貸衣装を貸しますよ!もしくはお店の衣装使った時のクリーニング代無料にしますよしの意味ですね。
入店祝い金保証!もからくりがあるのと同じです。

基本的にセクキャバに限らずスナック、パブ、キャバクラで女の子が着るドレスは女の子が自前で用意するべきものです。
お店にあるものはあくまで貸すためのものになります。
女の子のお給料の中から引かれてるものの中にクリーニング代は含まれてます。
自分も過去にそう言ったお店を何店舗か回ってましたが何処も「既に女の子のお給料からクリーニング代(雑費)引いてるから払わなくていいよ!」「自前のドレスなら雑費安くなるからね」と言われましたし自前だったので引かれるものが少なかったです。
クリーニング代出せと言ってくるのは貴女をまた働かせようとしてるのかな?とも感じます。
また往復で交通費凄くかかってくるようなので地方の方とお見受けします。
客観的に見たら地方&お店側が地雷臭しかしないので、退店時にお給料きちんと貰っているのであればトラブル回避のために逃げた方が得です。
もしまた同じ業界で働くのであれば運営会社をキチンと調べることをおすすめします。

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • まかろんさん

    ご回答ありがとうございます。

    ドレスは対面で直接口頭でプレゼントしますと言われ、その時に持ち帰って洗濯もクリーニングも私の好きなようにして良いと言われていました。雑費もお給料から引かれていました。
    プレゼントすると言われたドレスは一着で、それ以外は自分で用意していました。


    昼職の仕事の都合で都会から地方に引越してきたばかりで、地方で働くのは初めてで店舗数が少なくお店自体選択肢がなかったんです。運営会社も地方で会社名すら調べる手段がありませんでした。
    今いる地域は他にあまり良いお店がなかったのでもうこの業界で働くのはやめようと思っています。
    お給料は日払いで頂いていたので大丈夫です。色々と心配してくださってありがとうございます。
コメント回答へコメントする
入店時にプレゼントするって言われた証拠があれば完全無視で平気ですが、LINEなどでなく口頭で言われた場合は悔しいですがドレスが店の所有物から自分の所有物に変わったことを簡単に証明できないからちょっと面倒くさいかも。

昼職とかでも制服などの会社貸出物は会社の所有物なので返却は必ずしなくてはならないのと、会社ごとの決まりでクリーニングしてからの返却などと決まってたらそれに従ってクリーニング後に返却するのが基本です。
なので昼職時にはバイトでも正社員でも制服はクリーニングして後日に返しに行ってました。(もしくはクリーニング後に郵送)

でも夜職の場合は急に飛ばれたりもあるので、最悪借りパクでさえなければクリーニング無しでの返却という形になってもごちゃごちゃ言わない良心的なお店が多い印象です。

今回の件は無視して連絡もブロックや拒否でほぼほぼ大丈夫かとは思います。
でも悪質店だと、拒否しても違うスマホや番号からしつこく連絡とってきたり、入店時に控えてた住所宛にクリーニング代を請求するような郵便物が届く可能性はもしかしたらあるかも、、
穏便に済ませるのであれば一身上の都合でお店に再度足を運ぶことは不可能なので、クリーニング代金を振込か現金書留でお支払いします。で振込先を教えてもらうか、現金書留でお店の住所宛に送るといいかも。
一番良いのはお手間かけますがクリーニングに出して頂いて領収書を撮って送って頂ければクリーニングの実費に追加して手間代迷惑代として+3千円をお支払いいたします。とかで具体的な金額も提案した方が良いかと。

お店がクリーニングに出す手間代を加味したとしてもドレスのクリーニング代金の相場を明らかに越える金額を請求してくるようなら、一度風テラスなどで相場以上の金額を要求されて困ってることを相談してみると良いよ。
常識外な金額を店をふっかけて支払うよう脅してきたら、むしろクリーニング代を有耶無耶にできるチャーンス!って思って風テラスに相談する手ですね。

まぁ、ほぼほぼ無視の逃げ切り作戦で良いかと思います。昼職でもロッカーに汚れた制服だけ残して突然飛んでいったスタッフが追求されることはあまりなかったので。
手間暇惜しまないところはクリーニングにはこちらで出すので実費を振り込んで下さい。と請求書を後から送るところも稀に昼職ではありましたけどね。

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全5件)
  • まかろんさん

    ご返信ありがとうございます。

    クリーニング代は支払いはしようと思います。数日の間、ご回答とご返信いただきありがとうございました!
  • あさん

    あちゃ〜。クリーニングしないならパネル消さないとは、、悪質店引いちゃいましたね。
    そこまで揉めたらクリーニング代を振込なり支払いすることでパネル消してもらうことで交渉するしかないですね。
    店からもらった証拠が示せない以上は、店がクリーニング返却必須!を求めてくるのは正当なことですからね。ただパネル消さねぇ!って条件なのはおかしいし常識外だけどw
    クリーニング代を支払うことを条件にパネル下げてもらうよう伝えて、それでもパネル下げないなら風テラスへゴーゴー。

    あとはご自分で頑張って下さいませ〜
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(5件)
出勤したときに雑費を引かれることはあってもクリーニングしてはありません。

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • まかろんさん

    ご回答ありがとうございます。

    雑費はお給料から引かれていました。
    私も全く初めてのことで対処法が分からず
    こちらで質問させて頂きました。
    やっぱりドレスをクリーニングするように言われることはないんですね。
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す