地味にうるさい
匿名さん
更新日 2024/09/30 11:00
1
回答
デリヘル勤務なのですが、待機に地味にうるさいお姉様がいらっしゃいます。
個室待機で雑談禁止なのですが、狭い部屋に簡単な囲いがあるだけなので、スマホの着信音や食事の音などは、どこにいても聞こえる仕様になってます。
それはみんなそうなので、誰も特に気にしていません。私自身もそうです。
また、そんな空間ですが、さすがに呼吸音などは聞こえてきません。
居住まいを正す音なんかもまったく気になりません。とくに聞こえないからです。
聞こえても気にならない程度です。
お一人を除いて。
そのお姉さんは常に鼻息が荒く、はじめは出勤したばかりだから息が上がっているのかな、と思っていたのですが、いつまで経っても「はぁはぁ」言ってます。
食べ物を食べてる訳でもないのに、口の中で常にクチャァネチャァと音を立てていて、
飲み物を飲めば「ゴキュッゴキュッ」と喉の鳴る音が聞こえ、その後の「ハァ〜」という飲んだ後のため息や、飲んだ後必ずする軽く喉の中で消えるようなゲップをする音までしっかり部屋中に響いています。
この方、やたらゲップが多いです。
そしてその後はクチャァネチャァと口の中の音を立てています。
寝転がったり、寝返りをうったときの衣服の擦れる音も、何故かその方だけでやたらと大きいです。
歩く音も大きく、扉の開閉の音もやたら大きい。
その方が発する何かしらの音が聞こえない瞬間が1秒とありません。
なぜなのかはわかりません。なぜかその方だけ、あらゆる音を部屋中に響かせています。
また、煙草はベランダで吸うことになっているのですが、その方がベランダに煙草を吸いに行ったとき、
窓をきちんと閉めていないのか、部屋にまでアイコスの臭いがしてきました。
他の方が吸いに出ても部屋に臭いが入ってくることはありません。
それに、仕事に行く時は、私物を片付けて、個室を空けた状態で出ていくよう言われているのですが、その方は場所取りよろしく、私物を置いて仕事に行きます(これは閑散期で出勤が少ないからかもしれないのですが)
大きな声で誰かと話しているわけでもありませんし(むしろその方が気にならないのですが)
本来ならスタッフの方に言うのも憚られるような、些細な音ばかりなので、音に関してはスタッフにも言いづらいです。
(待機室と受付が別々なので、スタッフさんは待機室で、とある方が、常に何かしらの音を発していることは何も知らない)
煙草の匂いも毎回ではなく、まだ一度しか臭いがしてきたことがないので、その一度のことをとやかく言うのもと思います。
私物を置いて行くのも、まだ今月しかその場面を見ていないので、何とも言えません。
人がいないのに、細かくルールに囚われて、人にやんや言うのも抵抗があります。
それに、たぶん他の人がやってたら(やってる人はその方を除いて1人もいませんが)、誰も出勤してないのだからと私もまったく気にしないと思います。
ただ、やっている人が、常に耳障りな音を立てている人だから、気に触るんだと思います。
なにより、そのお姉様は、色々雑というか、気にしない方なだけで、悪いに人ではないようなので、その方の発する音に不快感を抱いている自分が狭量な気もします。
しかし、どうにも気になって、とくに今月は閑散期で、待機時間が長い日が多かったので、その方が出勤してくると、それだけで憂鬱というか、イライラしてくるようになってしまいました。
最初はヘッドホンして動画見たりしてたのですが、音漏れしないように音を小さくしていると、その方の音が耳に入ってきます。
なので仕事が入るまで外に出たりもしていました。
来月から待機時間減らせるよう頑張りたいとは思いますが、たぶんこれからも待機でその方と被れば、それがどんなに短い時間でも、うんざりとした不快な気持ちになるのだと思います。
皆様ならこういう方がいらっしゃったら、どういたしますか?
気にならないよう心を無に努めますか?
それともダメ元でスタッフさんに相談してみますか?
皆様の対策をお聞かせいただければ思います。
個室待機で雑談禁止なのですが、狭い部屋に簡単な囲いがあるだけなので、スマホの着信音や食事の音などは、どこにいても聞こえる仕様になってます。
それはみんなそうなので、誰も特に気にしていません。私自身もそうです。
また、そんな空間ですが、さすがに呼吸音などは聞こえてきません。
居住まいを正す音なんかもまったく気になりません。とくに聞こえないからです。
聞こえても気にならない程度です。
お一人を除いて。
そのお姉さんは常に鼻息が荒く、はじめは出勤したばかりだから息が上がっているのかな、と思っていたのですが、いつまで経っても「はぁはぁ」言ってます。
食べ物を食べてる訳でもないのに、口の中で常にクチャァネチャァと音を立てていて、
飲み物を飲めば「ゴキュッゴキュッ」と喉の鳴る音が聞こえ、その後の「ハァ〜」という飲んだ後のため息や、飲んだ後必ずする軽く喉の中で消えるようなゲップをする音までしっかり部屋中に響いています。
この方、やたらゲップが多いです。
そしてその後はクチャァネチャァと口の中の音を立てています。
寝転がったり、寝返りをうったときの衣服の擦れる音も、何故かその方だけでやたらと大きいです。
歩く音も大きく、扉の開閉の音もやたら大きい。
その方が発する何かしらの音が聞こえない瞬間が1秒とありません。
なぜなのかはわかりません。なぜかその方だけ、あらゆる音を部屋中に響かせています。
また、煙草はベランダで吸うことになっているのですが、その方がベランダに煙草を吸いに行ったとき、
窓をきちんと閉めていないのか、部屋にまでアイコスの臭いがしてきました。
他の方が吸いに出ても部屋に臭いが入ってくることはありません。
それに、仕事に行く時は、私物を片付けて、個室を空けた状態で出ていくよう言われているのですが、その方は場所取りよろしく、私物を置いて仕事に行きます(これは閑散期で出勤が少ないからかもしれないのですが)
大きな声で誰かと話しているわけでもありませんし(むしろその方が気にならないのですが)
本来ならスタッフの方に言うのも憚られるような、些細な音ばかりなので、音に関してはスタッフにも言いづらいです。
(待機室と受付が別々なので、スタッフさんは待機室で、とある方が、常に何かしらの音を発していることは何も知らない)
煙草の匂いも毎回ではなく、まだ一度しか臭いがしてきたことがないので、その一度のことをとやかく言うのもと思います。
私物を置いて行くのも、まだ今月しかその場面を見ていないので、何とも言えません。
人がいないのに、細かくルールに囚われて、人にやんや言うのも抵抗があります。
それに、たぶん他の人がやってたら(やってる人はその方を除いて1人もいませんが)、誰も出勤してないのだからと私もまったく気にしないと思います。
ただ、やっている人が、常に耳障りな音を立てている人だから、気に触るんだと思います。
なにより、そのお姉様は、色々雑というか、気にしない方なだけで、悪いに人ではないようなので、その方の発する音に不快感を抱いている自分が狭量な気もします。
しかし、どうにも気になって、とくに今月は閑散期で、待機時間が長い日が多かったので、その方が出勤してくると、それだけで憂鬱というか、イライラしてくるようになってしまいました。
最初はヘッドホンして動画見たりしてたのですが、音漏れしないように音を小さくしていると、その方の音が耳に入ってきます。
なので仕事が入るまで外に出たりもしていました。
来月から待機時間減らせるよう頑張りたいとは思いますが、たぶんこれからも待機でその方と被れば、それがどんなに短い時間でも、うんざりとした不快な気持ちになるのだと思います。
皆様ならこういう方がいらっしゃったら、どういたしますか?
気にならないよう心を無に努めますか?
それともダメ元でスタッフさんに相談してみますか?
皆様の対策をお聞かせいただければ思います。
回答(全1件)
質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
お店に聞きましょうさん
有線で音楽流しっぱなしに出来ないんですかね
なんかその方だけが悪い感じはしないです
7人がこの回答にいいねしています