1ヶ月だけ
限界OLさん
更新日 2024/11/29 15:10
4
回答
障害者雇用で働くADHDのアラサーです。会社で働くのが限界すぎてもう辞めたいです。同じ障害者雇用で転職したとしても、会社で働くことにもう耐えられないです。昼を続けるなら1ヶ月だけ社会から離れたいです。というか今の会社が来年の春で契約切れるのでどの道、夜1本にするか昼と掛け持ちにするか考えないといけないです。
現実的に考えれば昼続けなきゃいけないのに、ずっと社会人してきて、自分が会社員に向かないことが判明してます。退屈な仕事は集中出来ないし、やる気失くして遅刻欠勤はしょっちゅうです……。夜の方は一度も遅刻欠勤してません。絶対に客を取る!!店から信頼されたい!!という気持ちがモチベーションです。
昼続けるにしても1ヶ月だけ無職になって休まないと限界です。その間に昼が決まる保証もないし、今の会社で働きながら内定取ったとしても1ヶ月後まで入社を待ってもらえることなんかありません。
とはいえ夜だけで生活できるのも今だけだし……詰んでます。同じ障害の人いたら話聞かせてください……。
現実的に考えれば昼続けなきゃいけないのに、ずっと社会人してきて、自分が会社員に向かないことが判明してます。退屈な仕事は集中出来ないし、やる気失くして遅刻欠勤はしょっちゅうです……。夜の方は一度も遅刻欠勤してません。絶対に客を取る!!店から信頼されたい!!という気持ちがモチベーションです。
昼続けるにしても1ヶ月だけ無職になって休まないと限界です。その間に昼が決まる保証もないし、今の会社で働きながら内定取ったとしても1ヶ月後まで入社を待ってもらえることなんかありません。
とはいえ夜だけで生活できるのも今だけだし……詰んでます。同じ障害の人いたら話聞かせてください……。
回答(全4件)
りんごさん
20代前半ですが私も発達グレーと虐待の後遺症によるPTSDで昼職が無理すぎて風俗1本です。
最初は悩んだ末の決断だったけど、昔から一部の男性ウケは絶大だったので会うお店を探した結果ランカーになれて稼ぎも昼職時代の5倍です。
ADHDの方のモチベーションは理屈抜きにいかに好きな仕事に打ち込めるかが全てだと思うので、今夜が楽しいと思えるのなら夜1本にしてもいいと思います。昼が辛いと感じるなら尚更です。
アラサーでもこれから技術を磨いてお客さん捕まえていけば充分戦っていけますよ。うちの系列店のNo1常連にもアラフォーで精神疾患の方いてXにも色々書いてるけど常に大人気です。
最初は悩んだ末の決断だったけど、昔から一部の男性ウケは絶大だったので会うお店を探した結果ランカーになれて稼ぎも昼職時代の5倍です。
ADHDの方のモチベーションは理屈抜きにいかに好きな仕事に打ち込めるかが全てだと思うので、今夜が楽しいと思えるのなら夜1本にしてもいいと思います。昼が辛いと感じるなら尚更です。
アラサーでもこれから技術を磨いてお客さん捕まえていけば充分戦っていけますよ。うちの系列店のNo1常連にもアラフォーで精神疾患の方いてXにも色々書いてるけど常に大人気です。
5人がこの回答にいいねしています

雪の宿さん
以前から似たような質問されてますか?
ちょっと気になったのですが、しばらく福祉頼ってもいいかもしれませんね。
風俗って本当に社会的に離れていく仕事なので、今ここで風俗だけに切り替えると将来ますますしんどい気がします。
ちょっと気になったのですが、しばらく福祉頼ってもいいかもしれませんね。
風俗って本当に社会的に離れていく仕事なので、今ここで風俗だけに切り替えると将来ますますしんどい気がします。
4人がこの回答にいいねしています

夜職の後押しして欲しいんですか?さん
合う合わない誰にでもあります
夜職が向いていると思えば夜職1本で頑張ってもいいと思いますよ
不安なのはみんな同じです
稼ぐために日々努力しています
夜職が向いていると思えば夜職1本で頑張ってもいいと思いますよ
不安なのはみんな同じです
稼ぐために日々努力しています
3人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
みこさん
同じADHDですが、障害者雇用って福祉と健常者の方に助けていただいてる有難い制度なのに、遅刻欠勤はやばいです💦
やる気ない障害者なんて周りからすると邪魔でしかないと思います。
ADHDへの偏見が強まるので、遅刻欠勤やめてください🙏💦
私は自分の未熟な能力でも雇って貰えてお金貰えるだけで充分ですが、質問者様の場合は結婚or起業になると思います。
アラサーだと婚活も厳しいですが、今は晩婚化してるのでワンチャンあるかもしれません。
ですがアラサー、発達障害、発達障害は遺伝する、昼職が続かない、等々考えると結婚できない可能性もかなり高いです。
嫌だと思いますが、できれば昼夜掛け持ち→稼げなくなったら昼一本が望ましいです。
1人がこの回答にいいねしています