デリヘルの持ち物、あるといいもの
桃さん
更新日 2025/01/26 17:41
ホテルに向かう際いつも持ち歩いている物を教えていただけませんか?
例えば痛み止め(ロキソニン)
口臭予防のタブレット
お直し用の化粧品等
実際にこれあると意外といいよ!
これは個人的に必需品など
教えて下さい。
回答(全13件)
長くなってごめんねさん
湿気で髪が脂ぎってるみたくなってきても復活する
充電器
たまにUSBさせないところあるからUSBをコンセントにさせるやつも忘れずに
お直し用の化粧品とメイク落としシート
化粧直す時1回落としてやり直した方が汚くならない(湿気で寄れてファンデ塗り直しても綺麗にならない時)
コイキングされて口周り洗った時も1回落とした方が綺麗に直せる
シャワーの後にお風呂で使う洗い流さないボディークリーム
いちいちボディークリーム塗ってる時間ないけどこれあると乾燥防げる
ホテルに使い捨てのスリッパあったら毎回パクってストックしておいて自宅客用にいつも1つは持ち歩く
なければ汚れてもいい履き替え用の靴下
ホテルにあるマウスウオッシュ、歯ブラシもパクってストックしてどっちか1つは自宅客用に持ち歩く
充電式の持ち運べる小さいアイロン
痔の塗り薬
プレイ後ちょっと痛いなって時に重宝する
ロキソニン、胃薬、下痢止め、正露丸(糖衣錠)
待機中以外はお腹痛くなってもトイレ行けないからね…
忙しい時用にカロリーメイト
お仕事バッグ自分専用の用意して置かせて貰えるなら持ち物多くなっても整理しやすいよ
お店のしかダメならポーチ駆使して大っきいポーチみたいなのにまとめて入れておくといいかもしれない
1人がこの回答にいいねしています

あぁ…さん
下着の上から触って来る奴いるし断っても何回も触ってくるからつねに着用してます
6人がこの回答にいいねしています

ののさん
うがいだけでは不安なので一応
指サック(自分用のサイズとLサイズ)
自分が指怪我してる時も使えるし、ア〇ル好きな人とかいじってあげたりできるし、相手の指がガサガサだったり怪我してたりしてた時にLサイズがあればつけてもらえる
使い捨て系の何十個も入ってる薄いやつ100均の事務用品売り場にあります
3人がこの回答にいいねしています

スリッパさんさん
2人がこの回答にいいねしています

増えたり減ったりするさん
・下痢止め錠剤(口内で溶かすタイプ)
・頭痛薬
・ラムネ
どうしても裸の時間が多くて、冷えるとお腹を壊しやすいのでお守りとして下痢止めをいれてます...
ラムネは、低血糖ぎみなのでお腹がすいたときの応急措置でぼりぼり食べてます
0人がこの回答にいいねしています

バンギャ嬢さん
使用後のローションの容器等、拭いてからカバンにしまってます。
1人がこの回答にいいねしています

匿名さん
コラフルと同じ成分なのに安価で倍量入ってます
軽いカンジダならこれで治ります、予防にも
「肌荒れふせぐ薬用無添加ボディソープ」
無香料で肌に優しくモコモコに泡立ちます
こちらは100ml位のボトルに詰めて2本持ち歩いています
5人がこの回答にいいねしています

あさん
自宅やビジネスホテルだと、バスタオルだけでは漏れます。
5人がこの回答にいいねしています

-
あさん
客じゃないです。
新人の頃、バスタオル敷いてたけどフェラで大量に唾液を出したり
ローション使うと漏れて汚してしまったので、今は自分で準備してます。 -
客の書き込み?さん
それは客が気にするなら用意すればいい話

カバンでかいぞ穣さん
ガシマン客多い&濡れない体質なので必需品です。1本150円位なので財布にも優しい
・歯ブラシ
ラブホからパクッたり、まとめ買いで1本30円とかのヤツ
自宅客用に持ち歩いてます
・喉を保湿するもの
飴やスプレー(お菓子ではなくドラッグストアで取扱いあるやつ)
フェらしたり、喘いだりするから喉大事
・充電用携帯バッテリー
・ドライシャンプー
缶スプレータイプ。夏場とか意外と助かる
11人がこの回答にいいねしています

咲希さん
個人的に買ったボディーソープ
(ホテルのものは業務用で安さ重視なので質が悪いです)
この時期はお肌も荒れがちですし…
あと案外、充電器
フロントにも借りれる場合がありますが時間ロスになるので
タイミング見て
ごめん!充電させて…!って言います
あまりよくないですが、充電切れで連絡取れなくなるよりマシです
お仕事続くのがわかってる場合は
お水などもあるといいかもと思います!
9人がこの回答にいいねしています

-
桃さん
ちょうど肌弱い方がいらっしゃるので
敏感肌用のボディソープ持っていこうと思いました!ありがとうございます!

ういこさん
6人がこの回答にいいねしています

-
桃さん
回答ありがとうございます。
なるほどタオル
荷物丸見えなの気になってたので次回から持っていきます!

もももも。さん
紙コップは、まれに洗面台に
コップが1つしか置いていないところもあるので
あると便利です。
グラスのコップはもちろん置いてあるけど、
何に使われてるか怖いし使いたくないので。
10人がこの回答にいいねしています

-
あさん
紙コップじゃなくてシリコン製の折りたたみコップの方が良くない?
あと、デリケートゾーン用と汗拭きシートは香り付けが目的じゃなくて、むちゃくちゃ臭いとかじゃなければお尻拭きで代用できる -
桃さん
回答ありがとうございます。
紙コップ!確かにグラスのものは怖いかも…
参考にさせていただきます。

公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
はんなりさん
あとデリケートゾーン用保湿ジェル。(これも今はirohaを使っていますが最近はフェムケアアイテム沢山あるのでオイルやクリームで保湿してあげた方が何度もシャワーを浴びるのでいいと思います。)セラミド配合のボディクリーム。(肌が乾燥するので、帰る前にシャワー後に塗ります。時間が余った時にもゆっくり塗れば時間稼ぎができます。)アイライナー、リップ、シュシュ、髪をとめるヘアクリップ。(髪が長い場合、シャワーのお湯で濡れちゃうのを防ぐ)うがい用紙コップ、スリッパ。(自宅派遣OKにしている場合、男の家はだいたい汚いし、髪の毛落ちまくってて気持ち悪かったことがあるので必需品)ロキソニン(急な頭痛に)。500mlペットボトルのお水。回収金を入れる100均のサンリオのチャックポーチ。スマホ充電器。急速モバイルバッテリー。前髪クリップ。
2人がこの回答にいいねしています