夜職から昼職復帰のため
昼職したいですさん
更新日 2025/02/26 17:27
4
回答
皆様、お仕事お疲れ様です。
年齢30代です。
借金の返す目処がついたのもあり、職歴も経験値も積まないとと思い、お昼の仕事を少しずつ探そうと思ってます。
職歴といえば、電話で営業職をしていましたが、数字やノルマに追われ、上司にも散々な言葉をかけられる事もあり…2年程続けましたがとうとう病んでしまい辞めました。
腰が痛かったりするので、介護系はどうしても難しいです。
座ってる、立ってることは可能です。
お聞きしたいのは、夜職と掛け持ちで週2日からできるようなアルバイトやパートってありますかでしょうか…?
また夜が週に2日〜3日、昼は週2〜3日、という同時間帯という掛け持ちの仕方をしてる方はいらっしゃいますか?
例:遅番シフトの方が、昼職も夕方時間帯から仕事してる、という意味です。
遅番勤務なのと、睡眠障害があるので(治療中です、)夕方帯の仕事でこういうのがある、というものも教えてもらえたらと思います。
皆様、よろしくお願いします。
年齢30代です。
借金の返す目処がついたのもあり、職歴も経験値も積まないとと思い、お昼の仕事を少しずつ探そうと思ってます。
職歴といえば、電話で営業職をしていましたが、数字やノルマに追われ、上司にも散々な言葉をかけられる事もあり…2年程続けましたがとうとう病んでしまい辞めました。
腰が痛かったりするので、介護系はどうしても難しいです。
座ってる、立ってることは可能です。
お聞きしたいのは、夜職と掛け持ちで週2日からできるようなアルバイトやパートってありますかでしょうか…?
また夜が週に2日〜3日、昼は週2〜3日、という同時間帯という掛け持ちの仕方をしてる方はいらっしゃいますか?
例:遅番シフトの方が、昼職も夕方時間帯から仕事してる、という意味です。
遅番勤務なのと、睡眠障害があるので(治療中です、)夕方帯の仕事でこういうのがある、というものも教えてもらえたらと思います。
皆様、よろしくお願いします。
回答(全4件)
天使さん
高級飲食店勤務です。
飲食店なら結構シフト自由なところが多いです。立ちっぱなしにはなってしまいますが、慣れれば気にならないし、運動にもなるのでおすすめです。
私の場合は、週3で飲食、週2でデリ、週2を休み、というシフト構成にしています。
また、デパートに入っているような飲食店なら、他人に職業を言う時「百貨店勤務なんだ」と言えていい感じに見えますw
飲食店なら結構シフト自由なところが多いです。立ちっぱなしにはなってしまいますが、慣れれば気にならないし、運動にもなるのでおすすめです。
私の場合は、週3で飲食、週2でデリ、週2を休み、というシフト構成にしています。
また、デパートに入っているような飲食店なら、他人に職業を言う時「百貨店勤務なんだ」と言えていい感じに見えますw
10人がこの回答にいいねしています

ハードルさん
夕方からなら
・飲食店
・スーパー
・コンビニ
この辺があります。
確かに賃金は安いですが、基本はハードル低く難しくないお仕事かと思います。
体力勝負な所はありますが始めはシフト少なく→慣れてきたら増やしたいも可能ですので、始めるならこの辺が楽かと思います。
・飲食店
・スーパー
・コンビニ
この辺があります。
確かに賃金は安いですが、基本はハードル低く難しくないお仕事かと思います。
体力勝負な所はありますが始めはシフト少なく→慣れてきたら増やしたいも可能ですので、始めるならこの辺が楽かと思います。
7人がこの回答にいいねしています

あさん
お住まいの地域が分からないですがよっぽどの地方じゃない限りありますよ
まずは求人サイトから探してください
まずは求人サイトから探してください
5人がこの回答にいいねしています

質問に回答する
公開までしばらく時間がかかります。
※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。
関連度の高い質問
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
日
週
月
- 日
- 週
- 月
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
-
1
-
2
-
3
-
4
-
5
-
6
-
7
-
8
-
9
-
10
-
11
-
12
-
13
-
14
-
15
-
16
-
17
-
18
-
19
-
20
-
11位~20位を表示する
のび太さん
「障がい者雇用」「就労移行支援」などで調べてみてください。
3人がこの回答にいいねしています