みんなのクエスチョン - 女の子の知恵共有コミュニティ
全国の求人
メニューメニュー
閉じる
この質問をシェアする
回答する

そろそろ本気で上がりたい

更新日 2025/03/27 10:36

13
回答
今年25になる年齢で風俗勤務歴は3年になります。
大学を中退してからココ最近まで風俗でしか生計を立てていなかったのですが、年々加速する客離れ化や将来を見据えて今年中に風俗を辞めたいと思っています。
先月から飲食のアルバイトをしているのですが特に資格を取れる訳でもない、ステップアップが期待できる形態の会社じゃないので何か資格を取ろうと思っています。本当は医療系の資格を取って医療現場で働きたかったのですが実習時間の問題で2年以内の習得は現実的ではないと思うので、通信教育で取れる皆様が取ってよかったと思う資格があれば教えていただけると幸いです。

17人がこの質問に共感しています

共感した!
ガールズヘブン
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

回答(全13件)

未経験だったら、SESとかどうですか?悪徳な会社かどうかきちんと調べる必要がありますが、
無資格でもやる気や熱意を見せれば、1年後には案件によって在宅で仕事できますし、IT業界は転職業界なので自分次第で年収も上げていけますよ

看護師は人間関係と業務がかなりきついので、覚悟された方がいいです。

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。SES調べてみました。私の今の状況を知る知人が在宅SEなので詳細はその人から聞いてみます。元々ITは興味があった分野ですので前向きに考えていきます。
    叔父が看護師なので何となく話は聞いていましたが配属先ガチャ要素以前にそもそもがきついと言っていました。それでも助けられる命を助けるお手伝いがしたいので看護に決定した時は覚悟して取り組んでいきます。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
お疲れ様です!
国?がやっている職業訓練校というのオススメです!無料で色んな資格が取れてその後の就職もサポートしてくれます。介護系からエンジニア、webデザインなどいろんな業種のものがありますのでぜひ調べてみてください!
場合によっては通いながらお小遣いも貰えるみたいです!

昼間訓練校に通いながら夜を水商売とかにしたら、良いのではないかなーと思います!

0人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。職業訓練校についてざっと見た感じハローワークにいって申し込みをしないといけないみたいですね。私の住んでる所の職業訓練で何が取得できるか大して書いてなかったので休みの日出来たらハローワークにいって問い合わせしてみます。そこで良さそうなものがあったり早めに行けそうなら費用的にも一旦そこでやってみようと思います。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
お仕事お疲れ様です
31歳で看護師とデリを掛け持ちしています👩‍⚕️

医療従事者はやはり将来を見据えても有望かと思います!

准看護師でしたら、2年はかかってしまいますが定時制です。
年齢層も20代後半から40代半ばくらいなので、質問者様の年齢でも遅くないかと。
学校は半日で午後からでした。午前は病院やクリニック、介護施設で働き午後から学校という流れです。
病院によっては、資格取得後そこで働くのなら学費を出してくれるということが多いです。
学校も16:30頃には終わるので夜短時間でデリへ出勤することが可能でした。

私も午前は病院で働いていたけど短時間なのでほとんど給料はありません。そのため生活費として確保するためにデリへ出勤していました💦

デリの方もレア出勤みたくなるので出勤日を狙って来てくれるお客さんで仕事も埋めることが出来るかと思います!
肩書きもナースの卵とか書いてもらったりとか!

ぜひご検討くださいませ

16人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全2件)
  • らさん

    本職のこと書いたら普通は怖いですけどね。
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。定時制の准看も一つの手ですね。私の希望に1番近い形で資格勉強ができるかもしれません。飲食のバイトがかなり手薄なので入るとしても来春になってしまいそうですが正看2年次に相当する座学の教材が残っているので准看目指すと確定したら復習がてら読みながら資金集めしようと思います。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
自分で行動せず甘えてる時点で話にならない。無理ですよ貴方には。

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全5件)
  • にさん

    強い人なんだろうけど、性格悪
  • 横だけどさん

    たとえ業務独占資格であっても、学歴・経歴、いま置かれた状況などによって向き不向きがある。

    万人向けの資格メリットがまんま自分に当てはまると思ったら大間違いなのよ。 

    その点、現役風俗嬢や元風俗嬢なら質問者さんの立場を理解しやすく、適切な助言ができる可能性が高い。

    このくらい解らない?
コメント回答へコメントする
この回答へのコメントを全件表示(5件)
まだまだお若いですし、医療系の資格、看護師を取るのがいいと思います!学費出してくれる病院があるので、看護学校卒業後に数年その病院に勤務したら返金しなくてすみます。病院で看護補助(ヘルパー、資格なくても勤務可)しながら、2年で准看護師の資格取得した方多いですよ。
わたしは29歳から看護学校に入学し資格取得しました☺︎看護師しながらホテヘルしですが^^;
病院で数年勤務したら、病院以外にも働けるとこ多いしパートでも何歳でも働けます。
国家資格は強い味方になります!

5人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。ざっと調べた感じ学費援助してくれる病院は市外なので准看取るとしたらそこに行くと思います。他の回答者様もそうですが、やはり看護の勉強しながら風俗される方多いですね。個人的にはさっさとやめてしまいたいと思ってたのですが収入的にも看護目指すなら在学期間はちまちま出るくらいの感覚でいた方が良さそうですね。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
ユーキャンとか、やって見てはどうでしょうか?

色んな資格が乗ってますよ✨

3人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。
    ユーキャン見ててどれがいいんだろうと思って質問した次第です、結局通信はユーキャンの人気順で調べた方が良さそうですね。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
ここで聞くより自分で調べろーィ
その方が早いからここで回答待つより

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。ざっと調べたところでも風俗しながらの資格習得が現学生の方の体験談だったり何年も勉強しましたみたいなものが多かったのでここで質問させていただきました。不快に思われたら申し訳ありません。
コメント回答へコメントする
資格は若い内からバンバン取ることをオススメします。

歳が上がるにしろ頭の回転も悪くなり若いこと違って覚えも悪くなります。

まずは、簿記とかから始めてみては?
また、座学でただ聴いてるだけでもかなりいいものもあります。

本気に勉強するのであれば
資格がしっかり取れるセミナーとか
学校があります。

先出し投資だと思い頑張って下さい…

おばちゃんからいいますと
先程言いました通り身体の体力もなくなります。

実務ありきの資格ならば、
若い内に実践をして実績積んだほうが賢明ですよ

あなたはまだ若い
やれば出来ます

頑張って

8人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。資格習得の手始めはやはり簿記が人気みたいですね。田舎なので出張セミナーなどが限られてくるので個人的に通信を考えてたのですが良さそうなものがあればセミナーの方も考えてみます。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
長い間お疲れ様です。
私は1年未満の勤務年続ですが、楽で簡単なお仕事でないこの業界で長年勤められるメンタルや根性は、他業界でもすごくアドバンテージになると感じます。
私は大学を卒業した後、病気や転職の期間に、繋ぎになれば…と思い働き始めました。医療従事とは全く違いますが、昔学校で取った資格を元に今度の春から業界を卒業して昼のお仕事へ戻る事となりました。
上がって、勉強をして資格を取ろうという気持ちは本当に尊敬します。すごい、、😢
通いの無い完全な通信教育であれば、ここにお名前を挙げなくても分かる有名な機関があります。。!ご存知かもしれませんが「医療事務 通信教育」と調べたら1番上に出てくるかなぁ🙂‍↕️
スマホで授業やテキスト解説の録画を好きな時間に見て学習出来るのと、資格によっては1ヶ月に1度も資格試験が設けられている資格もあるようです。家で、短期間で取れますし、費用も安く、月に数千円に出来るローンの制度もあるようです。
通いで対面で学習したいならば短大や専門学校の夜間、週に3回程度で通学する学校もあるようです。お住いの場所にもよるとは思いますが「専門学校 夜間」「専門学校 日曜日だけ」などで調べたら出てくるかもです😄ただ、前者よりは学費の額面が高くなる場合もあると思います💦学校によっては学校独自のローンや奨学金があったり、ご自身でお住い地域の社会福祉協議会へ学費借り入れの斡旋も全く叶うと思います。
学校へ通うメリットとしては、資格欄だけは無く学歴の欄に最終学歴として書ける、というのと、学校で出会える、相談したり助け合える学友と出会える、というのがあると思います。
どちらにせよ、テキストをもらえると共に1人じゃないので、独学より継続や資格取得という点で確実であると感じます🙂‍↕️
飲食店、すごく大変ですよね。
体力も大変だし、接客で怖い思いをすることも…🥺
通いであっても、日曜のみ、という学校もあります。
なので、土日休みのお仕事をしながらでも可能だと思います。
最終学歴高校卒業で、今新卒より稼げるんじゃないか?!(笑)という土日休みの多い職種だと、施工管理職などがあると思います。稼ぎも学習も安定するならば、数年かけて勤めながら少しずつ学習することも出来ますし、短期に集中!というのもありますし、ご自身のスタイルに合ったで心身健康に目標達成出来ると良いですね😆

医療事務技能審査試験
医療事務管理士
診療報酬請求事務能力認定試験
医療事務認定実務者

こちらの資格は病院、個人病院、クリニック、事務委託会社、どの団体に勤めるにも、どの資格取得ルートを通っても、一般的に重要な資格として扱われているものだと思います。
医療事務関係の友達数人も、これに合わせてマイクロソフト系の資格も持っています。

不躾に失礼いたしました。
一緒に、新生活頑張りましょうね。❗️

9人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。沢山の医療系の資格上げて貰えて嬉しいです。本当にありがとうございます。私の場合大学が医療系だったのでその時の知識なりますが、土日の専門は実習時間180時間以上の工面がどうしても平日に被ってしまうと説明を受けました。年齢的なハンデを感じてしまいますが土日限定であれば夜間で座学平日日中に実技の時間を取れる学校を探して入学するのが、個人的にはいいのかと思っていました。医療系の道を進むとしても環境的にもそれが満たされる学校は無いので貯めきって全日行くか医療事務の資格を今から勉強するかになってきそうな感じがします。とりあえずゆっくり考えてみようと思います。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
数個持っていますが、「通信のみ」で取れる資格で良かったものは正直ありません。
私が貴方の歳に戻れるのであれば、看護学校へ行きますね。

6人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。通信のみを希望してる理由は今住んでるエリアに医療系の学校が歯科しかないからです。看護学校やその他の医療系の学校は今のエリアから引越しする必要があるので、今のところバイトとの兼ね合いで考えてはいませんでした。来月で25になってしまう歳ですし、お恥ずかしながら全て推薦入学だった為大それた受験勉強を人生で1度もしたことがなかったのでそれも躊躇してる原因の一つです。勉強効率が良かったら後期入学も視野に入れてみます。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
長い間お疲れ様です。
私は1年未満の勤務年続ですが、楽で簡単なお仕事でないこの業界で長年勤められるメンタルや根性は、他業界でもすごくアドバンテージになると感じます。
私は大学を卒業した後、病気や転職の期間に、繋ぎになれば…と思い働き始めました。医療従事とは全く違いますが、昔学校で取った資格を元に今度の春から業界を卒業して昼のお仕事へ戻る事となりました。
上がって、勉強をして資格を取ろうという気持ちは本当に尊敬します。すごい、、😢
通いの無い完全な通信教育であれば、ここにお名前を挙げなくても分かる有名な機関があります。。!ご存知かもしれませんが「医療事務 通信教育」と調べたら1番上に出てくるかなぁ🙂‍↕️
スマホで授業やテキスト解説の録画を好きな時間に見て学習出来るのと、資格によっては1ヶ月に1度も資格試験が設けられている資格もあるようです。家で、短期間で取れますし、費用も安く、月に数千円に出来るローンの制度もあるようです。
通いで対面で学習したいならば短大や専門学校の夜間、週に3回程度で通学する学校もあるようです。お住いの場所にもよるとは思いますが「専門学校 夜間」「専門学校 日曜日だけ」などで調べたら出てくるかもです😄ただ、前者よりは学費の額面が高くなる場合もあると思います💦学校によっては学校独自のローンや奨学金があったり、ご自身でお住い地域の社会福祉協議会へ学費借り入れの斡旋も全く叶うと思います。
学校へ通うメリットとしては、資格欄だけは無く学歴の欄に最終学歴として書ける、というのと、学校で出会える、相談したり助け合える学友と出会える、というのがあると思います。
どちらにせよ、テキストをもらえると共に1人じゃないので、独学より継続や資格取得という点で確実であると感じます🙂‍↕️
飲食店、すごく大変ですよね。
体力も大変だし、接客で怖い思いをすることも…🥺
通いであっても、日曜のみ、という学校もあります。
なので、土日休みのお仕事をしながらでも可能だと思います。
最終学歴高校卒業で、今新卒より稼げるんじゃないか?!(笑)という土日休みの多い職種だと、施工管理職などがあると思います。稼ぎも学習も安定するならば、数年かけて勤めながら少しずつ学習することも出来ますし、短期に集中!というのもありますし、ご自身のスタイルに合ったで心身健康に目標達成出来ると良いですね😆
不躾に失礼いたしました。
一緒に、新生活頑張りましょうね。❗️

1人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
もしパソコンに興味があるようでしたら、ワードエクセルパワーポイントの中級〜上級程度の資格か同程度の実務経験をこなせればオフィスワークで幾らでも働き先はあると思います。
自分は実務経験と職歴があるため持っていないですが、初心者ならアピールポイントになるのではないかと。まず初級くらいをとってみてそれでバイトしてみて自分に合っているか探っていくのもありだと思います。

2人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。パソコン関係の資格に関してはほんとうにノータッチだったので候補としてあげていただけてありがたいです。田舎なのでそこそこ事務系の正社員の求人もあるので持ってて損はなさそうですね。詳しく調べてみます。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
通信教育では無いのですが「食品衛生責任者」
1日講習を受ければ取れます。
持っていると飲食店以外にも「飲食物を扱う職種」全てで役に立つ資格です。

9人がこの回答にいいねしています

いいねいいね!
この回答へコメントする
この回答にコメントする
名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

コメントを投稿
この回答へのコメント(全1件)
  • リリパットさん

    ご回答ありがとうございます。調べて見た感じ私の住んでるエリアは下半期に開催されるみたいなので時間と会場が確定次第時間作って行ってみようと思います。日が空くので色々と忘れてしまいそうですがそれに関連した資格なども明日以降調べてみて予定に組み込んでみます。ありがとうございます。
コメント回答へコメントする
質問に回答する
あなたの回答

内容

あなたの名前

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な回答は公開されませんのでご了承ください。

回答を送信

公開までしばらく時間がかかります。

※不適切な投稿は公開されませんのでご了承ください。

ガールズヘブン
ランキング
Q&A
姫デコmagazine(月間)
ガールズヘブンで風俗求人を探す開く
閉じる閉じる
カテゴリみんクエのカテゴリ
ガールズヘブンで風俗求人を探す
北海道青森岩手
秋田宮城山形
福島石川富山
福井新潟長野
山梨東京神奈川
千葉埼玉茨城
栃木群馬愛知
静岡岐阜三重
大阪兵庫京都
滋賀奈良和歌山
岡山広島島根
山口愛媛香川
高知徳島福岡
佐賀長崎熊本
大分宮崎鹿児島
沖縄  
ガールズヘブンで風俗求人を探す